![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:17 総数:811507 |
6年 プール学習
始まりました!プール学習。
友達とわくわくしながら着替えたり冷たい水に驚いたりしながらも、今年度初めてのプール学習を行いました。 今日は学習の流れや、水慣れを行いました。 安全に気を付けて、しっかり先生の話を聞く姿は素晴らしかったです。 ルールを守って安全にやるからこそ、プール学習は楽しいものになることを忘れてはいけませんね。 ![]() ![]() ![]() 6年 にこにこグループ遊び
今年度初めてのにこにこグループ遊びがありました。
6年生がリーダーとなり、遊びを進めていきます。 事前にどんなグループにしたいのか、 その時間に何をやるのかを決めてから当日を迎えました。 初めてリーダーとして進めるため、 緊張しながらも試行錯誤しながら進めていました。 大きな声で話せなかったり まとめられなかったりした子どももいたようです。 少しずつ前に立ち、リーダーとして 進めていくことに慣れていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育科「水あそび」
先週から水遊びが始まりました。水の中で走ったり,潜ったりして楽しんでいます。2年生では,浮くことができるように学習していきます。ご家庭のお風呂などでも水に顔をつける練習などをしてみてください。学校に来た時に「家でも練習したからがんばるぞ!」という気持ちになって,前向きに頑張ってくれると思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() 6年 書写「湖」
書写の学習では「湖」を書きました。
三つの部分の組み立て方に気を付けています。 「さんずい」「古」「月」それぞれの部分をよく見て 大きさや幅、高さなどに気を付けながら 丁寧に書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科「野菜を収穫したよ」
生活科で育てている野菜の収穫が始まっています。できた子から収穫をし持って帰っています。持って帰ることができるようにビニール袋を持たせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 6月13日の給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・切干大根の煮びたし・ういろうでした。「ういろう」は、スチームコンベクションオーブンを使い、手作りをしました。給食では、米粉・黒ざとう・さとうで作った生地を蒸して作ります。もっちりとした独特の食感がある和菓子です。黒豆・くりなどを入れたりしてさまざまなアレンジを楽しむことができます。
「ういろう」を初めて食べた子も多く、「食べてみると、もちもちしておいしかった。」「あまくておもちみたいだった。」といろいろな感想が届きました。 ![]() ![]() 5年外国語科Unit3 3![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit3 2
歌の次にデジタル教科書を使って好きな教科をたずねたり答えたりする表現に慣れ親しみました。
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit3 1
Unit3の2時間目の学習をしました。はじめABCソングと曜日の歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科 こん虫の育て方![]() |
|