1年 体育科 「用具遊び」
今日は「用具遊び」の学習をしました。
フラフープを使って,回したり,転がしたり,跳んだりして楽しみました。
とても暑かったので,水分補給をしっかりとしました。
いつも水筒のご準備をありがとうございます。
【1年の部屋】 2023-05-30 16:32 up!
1年 読み聞かせ
子どもたちが楽しみにしている図書の時間に読み聞かせをしてもらいました。
「おじさんのかさ」という梅雨にぴったりの絵本です。
あめがふったら
「ぽんぽろろん」
「ぴっちゃんちゃん」というおとを
きいてみたいですね。♪
【1年の部屋】 2023-05-30 16:32 up!
興味津々
調子の良くないコンセントを業者の方が修理してくださっていました。ちょうど昼休みだったので興味津々に様子を見ていた子どもたちです。業者の方とお話しして、何の道具か聞いている人もいました。自分たちの学校生活を、多くの人が支えてくださっているんだねと話をしました。
【3年の部屋】 2023-05-30 13:58 up!
図画工作「くるくるクランク」
針金とストローをつかってクランクをつくりました。
ゆっくり回したり、ストローの位置を変えたり、紙をつけたりして、何をつくりたいか考えていました。
【6年の部屋】 2023-05-29 20:28 up!
租税教室
税務署と京都市下京区・南区租税教育推進協議会の方に来ていただき、税金について学習しました。
税金がなぜ必要なのかを知ることができました。
【6年の部屋】 2023-05-29 20:28 up!
なかよしタイム
なかよしタイムがありました。自分の好きなことを考えました。自分の好きなことは小さなことでも大切にするといいことや、すぐに見つからなくてもこれからいろいろなことにチャレンジしていく中で見つけていけばいいということに気づいた子どもたちです。友だちの好きなことも大切にしていきたいなと話していた人もいました。
【3年の部屋】 2023-05-29 20:27 up!
5年 体育科
体育科では「リレー」の学習を行いました。
チームでどうすればタイムがあがるかを考え、バトンパスや走り方などを工夫して取り組んでいました。
【5年の部屋】 2023-05-29 20:27 up!
1年 ひもひもねんど
図画工作の「ひもひもねんど」の学習で粘土を使って作品をつくりました。太いひもや細いひも、長いひもに短いひも。色んなひもをつくり、そのひもを重ねたり、くっつけたりしてみると・・・
ペロペロキャンディやかたつむり、虹、モンブランなどたくさんのすてきな作品ができあがりました。
【1年の部屋】 2023-05-29 20:26 up!
4年 新体力テスト
新体力テストでは,ソフトボール投げと握力測定をしました。
3年生のころとくらべて成長したかな?
【4年の部屋】 2023-05-26 18:05 up!
4年 色合いひびき合い
図画工作の学習では「色合いひびき合い」の学習をしています。
違う色の絵の具を指でまぜてみると・・・
【4年の部屋】 2023-05-26 18:05 up!