京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:17
総数:274485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

6年 外国語活動

 スポーツの言い方を知るために、くり返し練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 短歌の交流

 完成した短歌を清書し、みんなで交流しました。良かった作品をカードにまとめました。
画像1

2年生 水遊び

画像1画像2画像3
プールで 今年初めての 「みずあそび」をしました。

プールでの約束を確認した後、並んで歩いたり、バタ足をしたり、水のかけ合いをしました。

来週からは、胸くらいまでの水位での学習が始まります。

あじさい

画像1画像2画像3
校内のあじさいです。ハートの形になっていました。

みんな遊び

画像1
今日の中間休みに、みんな遊びを行いました!

遊び係が考えてくれて、全員で「だるまさんがころんだ」をしました!

みんな愉快なポーズで固まっており、
笑いそうになるのを必死に我慢している姿が見られました。


研究授業を協議

 研究授業後に、教職員で研究協議をしました。子たちがよりよい環境で学習を進めることができるようにどんな支援や配慮が必要なのかや、取り入れたいことを教職員で学びあいました。
画像1
画像2
画像3

6年 朝食の役割

 毎朝食べている朝食ですが、どんな役割を果たしているのか考えました。朝食の例を見て、バランスが取れているか確認しました。また、自分の朝食はどうなのか振り返りもしました。普段何気なく食べていた朝食も、おうちの方が考えて作ってくれていることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

リコーダーをがんばっているよ

音楽家でリコーダーの学習をしています。

タンギングや、息の強さを意識して
吹くようにしています。

ずいぶんと上手になり、きれいな音が
教室に響くようになってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 短歌にして表そう

 好きな場面や好きなことを短歌にして表しました。さらに良い表現はないか友だちと意見交換しました。
画像1
画像2
画像3

【5年】体育「鉄棒」

画像1
鉄棒で、技の組み合わせや連続技を考え、練習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp