京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up17
昨日:29
総数:568841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生「音楽科」

いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら演奏しています。
リコーダー・鍵盤・木琴・鉄琴などのパートにわかれて演奏しています。
仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月) 4年 体育「水泳学習」

画像1画像2
水泳の学習では、できる泳ぎかたで距離に挑戦したり、

もう少しでできそうな泳法に挑戦したりしています。

バディとアドバイスをしあいながらどんどん泳いでいました。

6月19日(月) 2年生 国語科 「図書館に行こう」

今日の読み聞かせは、おなかの中の赤ちゃんのお話でした。

赤ちゃんの小ささに驚いていました。

みんな大きくなりましたね。
画像1
画像2

6月19日(月) 1年生 算数科「たしざん」

画像1画像2
今日は、たしざんカードを使って計算の練習をしました。

「こたえはいくつ」

「おおきさくらべ」

「かあどとり」

「なかまあつめ」

の中からしたいゲームを選んで、2人で楽しそうに学習していました。


今日からたしざんカードを宿題にしています。

ぜひお家で楽しみながら練習してみてください。

6月19日(月)2年生 「帰りの会」

画像1画像2
 帰りの会では、いろいろな係からのお知らせがあったり、それに対して質問や要望を言ったりしています。
 それぞれの係が、「みんなが楽しめるように。」「みんなががんばれるように。」と思い、いろいろと工夫しています。
 係が工夫して企画し、みんなが協力することで実現していく経験をたくさん積んでいけたらいいなあと思います。

6月19日(月) コスモス学級 生活科「さかせたいな、わたしのはな」

いよいよ、アサガオが大きく成長してきました。
今日は、支柱を立てました。
はやく咲かないかな〜!
画像1画像2

6月19日(月) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」

水泳学習は、全員で水慣れをしたあと、グループに分かれて学習しました。
今日は、水が気持ちよかったです!
画像1画像2画像3

6月16日(金) 6年生 「学級会」

画像1
2組の学級会の様子です。1年生と一緒に行う「夏祭り」について話し合い活動を行いました。

それぞれがどんな活動をしたらよいかをそれぞれを調べ、学級会ノートにまとめました。

それをもとに自分たちでくらべあいながら活動することができました。さあ、これから準備を頑張っていきましょう。

6月15日 5年生 理科 「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
画像3
メダカが出産ラッシュを迎えています。
どんどん卵を産んでくれています。
双眼実体顕微鏡を使って卵を観察しています。

6月15日 5年生 学級活動 「仲を深めよう会」

画像1
画像2
画像3
学級会で話合い活動をしました。より仲を深めるために、みんなで、バスケットボール・ふえ鬼を体育館で楽しみました。

みんな汗だくで体を動かして思い切り楽しみました。

みんなで楽しむためにいろな声かけ・工夫がみられました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp