京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up49
昨日:539
総数:1129548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

次の学びへ・・・

 今日は授業でどのような学びがありましたか?仲間の考えをしっかり聴くことはできましたか?テストが返却されている教科もあります。今回の結果を次への学びにつなげてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 社会

 2年6組の社会は、火山活動の影響を受けた都市や温暖な気候を生かした九州地方の農業の特色について、都道府県別の食料自給率から考え、仲間の意見を聴きながら学びました。
画像1

1年生 英語

 1年6組の英語は、名詞の複数形について学習をおこないました。その後、グループの仲間と身の回りにある複数形のものを表現する練習をしました。
画像1

昼休み

 昼休み、技術室では生徒会本部のランチタイムミーティングが行われていました。また、グランドでは、元気に走り回る樫中生の姿があります。静かに図書室で読書に励む生徒もいます。
 昼休みそれぞれのがそれぞれの方法でリフレッシュできたでしょうか。午後からもしっかり学んでください。
画像1
画像2
画像3

朝のようす

 朝読書および朝学活中の1年生と2年生の教室をまわってきました。
 昨日ほどではないようですが、今日も気温があがるようです。水分補給を適切に行うように伝え、熱中症対策に努めます。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会

 6月17日(土)西京極総合運動公園(たけびしスタジアム)で京都市中学校選手権総合体育大会陸上競技の部が行われました。本校からの多くの選手が参加し、活躍してくれました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 本日からテストの返却がはじまります。自分自身どこが理解出来ていて、どこが分かっていないのか、テスト返却を通して、成果と当面の自分自身の課題を明らかにしましょう。
画像1
画像2
画像3

プール掃除

 水泳学習に向けて、放課後にプール掃除を行いました。バスケットボール部、柔道部、女子バレーボール部が手伝ってくれました。熱い中でしたが、みんなのためにきれいに掃除をしてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学活

 2年生の学活はチャレンジ体験に向けて、自己紹介カードを書きました。これからチャレンジ体験についての準備が本格的に始まります。しっかり準備をして、当日を迎えてくださいね。
画像1

3年生 学年集会

 3年生が学年集会を行いました。合唱コンクールに向けて、最上級生としてどのような態度で臨み、取り組んでいくかを学年の仲間と確認しました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp