![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:63 総数:273787 |
1年 道徳「あとかたづけ」
道徳の学習で、身のまわりをきれいにすることについて考えました。お話に出てくる男の子の気持ちを考えた後は、自分たちの身の回りの場所できれいにできるところはないかを考えて実践しました。「きれいにするって気持ちがいい。」「自分のものだけでなく人のものも大事。」「嬉しいな。」などと、きれいにすることのよさを十分に感じていました。
![]() ![]() 理科の学習![]() 5年 図工
ワイヤーを使った立体工作。まずはワイヤーの性質を知ろう!仲良くなろう!ということで、ねじったり、曲げたり、伸ばしたりしてみました。どんな風に立ち上がらせようと想像をふくらませていました。
![]() ![]() いよいよ本格的に水泳学習が始まります!
水遊び(超低水位)の学習が終わり、いよいよ各学年にあった水位で学習します。一番最初は6年生からです。プールをきれいにしてくれたご褒美ですね!・・・健康観察票をお忘れなく持ってきてください。
![]() 図書室
梅雨の時期に読んでほしいおすすめのコーナーが新しくできていました。梅雨はちょっぴり憂鬱ですが、こんな時だからこそじっくり本を読んでみるのもいいですね。
![]() 6年 国語
ブックトークをするための本を選びました。どんな本にしようかな?今日も集中して読書を楽しみました。いい時間です。
![]() ![]() 6年 理科の実験
今日はデンプンと唾液の働きについて実験しました。
![]() ![]() ![]() 6年 主語と述語
文章の組み立てをするときに気をつけなければいけないことを考えました。主語と述語、または主語を修飾している言葉はなにか考えました。
![]() 6年 外国語
「見たいスポーツを訪ねる言い方を知ろう」の学習です。様々なスポーツの言い方を聞いたり話したりしました。
![]() 6年 算数
「分数÷分数」の学習です。どのように考えたのかを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() |
|