京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:22
総数:316696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「向上心をもち、真面目にコツコツと仲間と共に高め合う子」の育成

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2画像3
待ちに待った夕食の時間です。たくさん動いてお腹が減った子どもたち、モリモリ食べています。

今週の4組

画像1画像2画像3
 廊下で飼っていた,アゲハの蛹が羽化しました。観察後,「逃がしてあげたい!」言いましたので,中庭に逃がしてあげました。
 6月に行う,なかよし会に向けて手作り楽器を作っています。ペットボトルの中にビーズを入れて,マラカスのみたいに音を楽しみました。
 1年生は交流授業の図工で,折り紙を折ってハサミで切り,面白い形を見つけました。その後,紙テープにくっつけて廊下に飾っています。


【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2
それぞれの部屋で入浴準備をしたり、シーツをひいたりしています。普段何気なく準備してくれている家族のありがたさを感じながら、自分たちで頑張っています。部屋の友だちと協力して準備を進めています。

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2画像3
スコアオリエンテーリングでは、各グループでたくさんのポイントをまわっています。リーダーを中心にして、それぞれの班でどこのポイントに行くかを話し合っています。ゴールするまでの時間や、まわれたポイントの数によって、「フットワーク賞」「頭脳賞」「チームワーク賞」「スマイル賞」をゲットすることができるので、どの班も意欲的に取り組んでいます。

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2画像3
はじめての食堂での食事です。食事係の児童を中心に、マナーを守ってバイキングで好きなメニューを選んでいます。午後からの活動に備えて、たくさん食べている子どもたちです。さっそくおかわりをしている児童もいます。午後からはスコアオリエンテーリングです。班ごとにいくつかのポイントをまわり、問題に答えていきます。

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2画像3
ナイトハイクの下見と所内の散策をしています。小さな鹿を見つけて驚く子どもたちでした。

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1
山の家に到着し、入所式を行いました。市内より3度ほど気温が低いようですが、良いお天気なのでとても過ごしやすいです。今年はクラスごとにロッジでの宿泊になるので、より一層クラスの絆を深めてほしいと思います。

【5年】花背山の家宿泊学習 1日目

画像1画像2画像3
はじめての宿泊学習に、ワクワクドキドキしながら滋賀銀行前を出発しました。事前学習では、係ごとの役割をしっかり果たし、見通しをもって活動できるように準備をしてきました。3日間怪我なく安全に、元気に活動していきたいと思います。

【5年】いよいよ24日から…

24日から花背山の家宿泊学習が始まります。23日に学年集会を行い、24日からの活動に向けて大切にしてほしいことなどについて確認しました。24日から素敵な3日間にできるようにしていきたいと思います。
画像1

【5年】音楽の学習

今日の学習では、久しぶりにリコーダーの練習をしました。新しく「ソ♯」の音の出し方を学びました。指使いが難しくなってきますが、ゆっくりていねいに練習をしていきましょうね!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/17 PTA運動場開放9:00〜11:00   百人一首9:30〜11:00
6/22 非行防止教室(5,6年)
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp