京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up35
昨日:24
総数:566914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月9日(金) コスモス学級 生活単元「まほうのファーム」1

今日の「まほうのファーム」は、地域の方々にお世話になりながらサツマイモの苗付けをしました。
みんなの楽しみな年中行事のひとつです。

苗の植え方はもちろん、お世話の方法、水のやり方など、詳しく教えていただきました。
また、雑草を取ることの大切さも知りました。

来週からみんなでお世話を頑張りますね。
今日は、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

6月9日(金) コスモス学級 生活単元「まほうのファーム」2

今日の「まほうのファーム」は、「ジャガイモの収穫、第2弾」もしました。
今回は前回よりも大きなものがたくさん収穫できました。

さて来週は、みんなの思いを形にするために調理をします。
実習日は「授業参観日」です。
お楽しみにしてくださいね。
画像1画像2画像3

6月8日(水) 6年生 わくわくワークランド

画像1画像2画像3
お給料をもらってネットショッピングをしています。みんな何を選んだのかな?

おうちの方にもぜひみせてあげてください。

6月7日(水) 6年生 「わくわくワークランド」

画像1画像2画像3
みんな集中しています。日頃の話し合い活動がしっかりと生きています。

6月7日(水) 6年生 わくわくワークランド

画像1画像2
3組のワークランドの様子です。3組もしっかりと企業の方のお話を聞いて、出勤準備をしていました。

みんな張り切って、頑張っていました。

6月9日(金) 6年生 体育科「水泳学習」

画像1画像2画像3
あいにくのお天気でしたが、1・2組初めての水泳学習を行いました。去年の動きをしっかりと覚えて、スムーズに準備を頑張りました。

今日は、水慣れを行い、自分が練習したい泳ぎ方に分かれて学習を進めました。これから、たくさん泳ぎ方を学習していきましょう。

6月9日(金) 1年生 「どんなお芋になるのかな」

画像1画像2画像3
環境ボランティアの方や保護者の方にご協力いただき、

さつまいもの植付け体験をしました。


「大きくていっぱいのお芋が出来てほしいな。」という

願いを込めて、丁寧に植え付けていました。

6月9日(金) 3年生 体育「水泳学習」

画像1画像2画像3
3年生になって初めての水泳学習がありました。

「うかぶ」「けのび」「バタ足」の泳ぎ方を学習しました。

「ぴしっ」からの
「すぽっっ」からの
「プシューン」
を合言葉に頑張っていきます!!

6月9日(金) 1年生 国語科「くちばし」

画像1画像2画像3
国語科の学習で、本から好きな鳥を選び、くちばしクイズを作ったので、

今日は、みんなで交流をしました。


「なんの鳥やろ?」

「その鳥くちばし長いな!!」など

友達のクイズを楽しんでいました。

6月9日(金) 1年生 生活科「もっとおおきくなあれ!」

画像1
種をまいたあさがおが発芽し、

どんどん大きくなってきたので、間引きをしました。


「なかなか抜けへんなぁ。」と、

子どもたちは、根の力強さを感じていました。


間引いたものは、お家へ持ち帰っていますので、

ぜひ育ててみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp