![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:33 総数:566692 |
6月14日(水) 3年生 国語「漢字の小テスト」![]() ![]() ![]() たくさんの漢字を覚えてきました。 空いている時間にテストに向けて勉強したり 再テストにむけて勉強し直したり… 毎日の積み重ねが大切ですね! 6月13日(火) 6年生 社会科「縄文時代と弥生時代」![]() ![]() 「縄文時代にはお米がなかった。」 「兵士が弥生時代にはいるよ。」 この違いからどんなことが分かるのか・・・次の学習が楽しみです。 6月13日(火) 6年生 体育科「水泳運動」![]() ![]() ![]() 「もっと手を外に開いたらいいよ。」 「ピンと足を伸ばすといいよ。」 と、お互いにアドバイスをしています。 普段からみんなでやっている交流の力がいきています。 6月13日(火) 6年生 国語科「私たちにできること」![]() ![]() ![]() 今回はロイロノートを使用して、環境問題をテーマにして調べ学習をしています。各グループそれぞれが工夫して頑張っています。 完成が楽しみです。 6月14日(水)2年生 松陽タイム 読み聞かせ係![]() 協力しながら、進めていました。 聴いていた子ども達に、感想を聞くと「ゆっくり読んでくれたので聞きやすかったです。」と言っていました。 ほっこりできたひと時でした。 今度はどんな本を聞かせてくれるのかなあ。 6月14日(水) 6年生 道徳「言葉のおくりもの」![]() ![]() ![]() 最高学年として、たくさんの人と関わる子どもたち。普段の何気ない言葉を大切にしていってほしいと思います。 自分が口にする言葉がもしも形になったとしたら・・・一生心に残る言葉にも二通りあることも子どもたちは考えていました。 松陽小にみんなですてきな言葉を増やしていきましょう。 6月14日(水)2年生 音楽科 けんばんハーモニカ![]() ![]() 今回は、「やまびこさん」の曲をグループで先生役と子ども役に分かれて練習しました。 どんどんうまくなっていく子ども達。 これからが楽しみです。 ご家庭でのご協力にも感謝しています。 6月14日(水)2年生 生活科 小さなともだち![]() トンボが止まったので、みんなでタブレットで写真におさめようとがんばりました。 でもなかなか難しかったです。 ダンゴムシは今回もたくさん見ることができ、優しく触れて観察していました。 6月14日(水) コスモス学級 生活単元学習「まほうのファーム」
今日は、2回目のクッキングでした。
前回よりも、皮むきや切る手つきがとってもよくなりました。 また、先を見通して、片付けや次の準備も手際よく進められました。 材料がたくさんありましたが、きちんと時間内に終えることができました。 お手伝いいただいた保護者の方、ありがとうございました。 人に「おいしい」と言ってもらえて、子どもたちはとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) コスモス学級 体育科「SPACE ATHLETES」
今日からはプールの水位が少し高くなりました。
けのびや伏し浮き、水中じゃんけんなど、楽しんで活動していました。 ![]() ![]() ![]() |
|