京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:352
総数:1130789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

この後の時間を計画的に・・・

 今日の授業ではどんなことを仲間と学びましたか?これまでの学びを振り返り、このあとの時間を計画的に使ってくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 社会

 1年3組の社会は、EUの成り立ちとその影響について、EUのメリットやデメリットから考え、地域統合による人々の生活の変化を探りました。
画像1

3年生 理科

 3年5組の理科は、エネルギーの種類とそれぞれの特徴を整理し、様々なエネルギーとその移り変わりについて仲間と考え、共有しました。
画像1

2年生 技術

 2年3組の技術は、オリジナルラックの制作を行いました。前時の続きで、完成に向けて、細かい部分を道具を使って削ったり、やすりで磨いたりし、仲間と協力していました。
画像1

3年生 数学

 3年6組の数学は、式の展開や因数分解についての演習問題を行いました。グループの仲間に訊いたり、分かりやすく教えたりしている姿がありました。
画像1

昼休み

 グランドで楽しく遊ぶ姿がありました。昼休みしっかりリフレッシュして、午後からも全力で学びに励みましょう。
 
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 少し動くと汗が出る蒸し暑い朝です。
 体調管理に努め、今日も授業中の課題や問にしっかり向き合ってください。なお、課題や発問にはグループ活動に入る前、一人でしっかり向き合い、それぞれが現時点での解・仮説を出してください。グループ活動が目的ではなく、それぞれが出した解・仮説をもとに、その解や仮説をブラッシュアップすること、分からないことを仲間の力を借りて解決すること、問題に気づき訂正することが目的ですので・・・。「まず自分で全力で考えること。」を徹底してください。
画像1
画像2
画像3

体調管理に努めてください

 今日は蒸し暑い一日になりましたが、休み明けで体調はどうですか?テストの日も近いですが、あまり無理をせず、ゆっくり体を休めて、明日に備えてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1年生 家庭科

 1年5組の家庭科は、社会的習慣が優先される場面(TPO)での服装について考え、グループで仲間の意見を聴き、確認しました。
画像1

3年生 国語

 3年3組の国語は、「作られた『物語』を超えて」で、前回までの内容を振り返り、論理の展開を図式化し、グループの仲間と共有しました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp