![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:23 総数:389165 |
5月24日(水) 6年生 体育科「バスケットボール」![]() ![]() 5年生のときと比べて、パスもつながりようになり、試合を楽しんでいます。 シュートが入るたびに、歓声が上がり、盛り上がっています。 5月24日(水) 6年生 「折り鶴集会」![]() 6月に広島へ修学旅行で行きます。 全校で折った千羽鶴を届けるため、全校に向けて折り鶴の協力を呼びかけました。 折り鶴に込められた思いを一生懸命伝える姿に心打たれました。 最後に「折りづる」の歌を歌いました。 美しい歌声が体育館中に響き渡りました。 5月24日(水) 児童集会「ラジオ体操と折り鶴集会」![]() ![]() ![]() 舞台に運動保健委員が並び、全校児童のお手本となってくれました。 また、そのあとには「折り鶴集会」が実施されました。 6月に6年生は修学旅行先として広島へ向かいます。その際、千羽鶴を持っていきお祈りを捧げます。 6年生からは、いのちの大切さについてと歌唱「折り鶴」の発表がありました。 平和への祈りが、大枝小学校から世界へと広がっていってほしいです。 5月24日(水) 5年 体育「プレルボール」![]() ![]() ![]() バレーボールに似た競技です。 互いに声を掛け合い、連携プレーを目指して活動しています。 楽しそうな声がたくさん聞こえていました。 5月23日(火) 3年生 学校行事「校外学習に行ってきました」![]() ![]() ![]() たくさんの種類の竹があることに驚きながら、色やもようの違いを見つけていました。 今日見つけたことを、総合的な学習の時間の学習に生かしていきたいと思います。 保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。 5月23日(火) 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 箱の側面を見て、いろんなものに変身させました。 丸い形が潜水艦になったり、四角い形がトラックになったりしていました。 子どもたちの想像力はすばらしいですね。 5月23日(火) 5年 総合的な学習の時間「山の家に向けて」![]() ![]() 今日は、学年でしおりの内容の確認をしました。 見通しをもって、自ら判断して行動してもらえたらと思っています。 みんなで元気に山の家に行きたいと思います。 5月22日(月) 5年生 国語科「日常を十七音で」![]() ![]() ![]() 読み合いながら、どんな工夫があるのか探しました。 繰り返し、擬音、言い換えなどの工夫をもとに、一人で考えたり、班の人と考えたりしてきました。 たくさんの工夫をして俳句を作ることができました。 また、人の作品を見て、たくさんの工夫を見つけることができました。 5月22日(月) 1年生 音楽科「はくをかんじとろう」![]() ![]() さんぽやじゃんけんぽんの歌で手を叩いています。 まずひとりで、次に友達と楽しくリズムを感じ取りました。 はくを感じ取れたら、鍵盤ハーモニカの学習になります。 楽しみですね。 5月19日(金)1年生 生活科 「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 一生懸命水をあげて出てきた芽を観察しました。 「ハートの形の葉っぱがある。」「4つの芽が出ている。」 たくさんの気づきがありました。 これからもたくさんお世話をして大きくなってほしいですね。 |
|