![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:67 総数:569102 |
6月8日(木) 3年生 書写「横画の二」![]() ![]() ![]() 送筆の「同じ力でスー」 終筆の「ぴたっ」 に気を付けて書きました。 片づけの時、墨汁で汚れた教室や廊下の床をさっとぞうきんで拭く姿が…!! さすが3年生!! 6月8日(木) 2年生 国語科 「スイミー」![]() 「兄弟が食べられてかわいそう」 「スイミーはかしこい魚」 「みんなで協力してすごい」など、 同じお話を聞いても、いろいろな見方があることに気づくことができました。 6月8日(木)2年生 体育科「水あそび」![]() ![]() 6月7日(水) コスモス学級 体育科「水泳」
水泳学習がスタート!
いいお天気で、気持ちよく学習ができました。 みんな楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() 6月7日(水) 5年生 理科『めだかの誕生』
ビオトープのメダカは、えさをあげていないのに、なぜ繁殖するのでしょうか。
今日はビオトープのめだかを観察しました。 たまごを生むタイミングや場所にも注目したいですね。 ![]() ![]() ![]() 6月7日(水) 3年生 算数「一万をこえる数」![]() ![]() ![]() 2年生で習った、1000の束が10個で一万を使って、位に気を付けながら、一万のくらいまでの数を読んだり書いたりしました。 みんなの前で、位取り表を使って説明もできましたね。 6月7日(水) 4年 体育「タグラグビー」![]() ![]() ![]() チームで声をかけながら、トライを目指して頑張っています。 6月7日(水) 3校時 理科 「ツルレイシを植えよう」
その後、観察したツルレイシを4年生の畑に植えました。水やり当番が明日から始まります。忘れず頑張れ!!
大きく育ってほしいなと思いを込めながら植えていました。 ![]() 6月7日(水) 3校時 理科「ツルレイシの観察」![]() ![]() 6月7日(水) 1・2校時「絵の具でゆめもよう」![]() ![]() ![]() 「この模様は魚にしようかな。」「段ボールで作ったこの模様で雨を表そうかな。」と自分の頭で想像している世界に没頭して作品作りをしていました。 |
|