![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:67 総数:569111 |
6月1日(木) 3年 体育科「マット運動」![]() ![]() 5月30日(水) 3年 理科「植物の育ち方」![]() 5月31日(水) 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
毎日、大切に水やりをしているアサガオ、どんどん大きくなってきました。
今日は、またアサガオ観察日記を書きました。 みんな毎日よく見ているので 「前と葉っぱの形が変わったんだよ。」 「葉っぱの色がちょっと違うんだよ。」 「最初の葉っぱはつるつるだけど、新しい葉っぱはざらざらだよ。」 とすでにたくさんのこと発見していました。 いつもよく見ていたからでしょうね。観察日記も上手に描いていました。 ![]() ![]() 6月1日(木) 6月の詩![]() みんな みんな ともたちだい❕ 6月1日(木) 1年生 算数科「いろいろなかたち」
昨日もたっぷり遊んで、形のいろいろな特徴を見つけた子どもたち。
今日は、いろいろな形を仲間に分けました。 「これは、転がるよ。」 「これは、転がらないけど、積めるよ。」 「転がるけど、積めるよ。」 など、友だちと話をしながら、分類していきました。 そして、「箱の形とつつの形は、積める」「つつは転がる」ということを学習すると、 それを生かして、どんどん積み上げているグループや 転がる形をタイヤにして、自動車を作っているグループ。 それぞれ学習したことを生かして、楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() 6月1日(木) 1年生 体育科「ボール投げあそび」
今日は、チームで何回段ボールを倒せるかを競うゲームをしました。
「〇〇さんは、向こう側で待っていて。」 「線を踏まないように注意して。」 など、チームでたくさん的に当てられるように工夫した声かけが 聞こえてきました。 得点を数えるチームの子も、点数が入ると一緒に喜んだり、 「線を踏んだら得点にならないよ。下がって、下がって。」 と応援するなど、温かい気持ちが感じられるゲームでした。 次は、守る人がいるパターンで遊びます。 盛り上がりそうですね。 ![]() ![]() ![]() 6月1日(木) 2年生 生活科 「小さな友だち」![]() ![]() 6月1日(木) 2年生 生活科 「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 6月1日(木) 2年生 生活科 「小さな友だち」![]() ![]() ![]() 6月1日(木) 2年生 生活科 「小さな友だち」![]() ![]() ![]() |
|