![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:811502 |
6年 調理実習2
今回は初めて「いためる」調理を行いました。
均等に火が通るように大きさをそろえて切ること、 火の通りにくいものからいためること こげないように混ぜながらいためることを 意識しながら進めていきました。 いためるポイントを覚えておいて、 またお家でも試してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習
調理実習をしました。
野菜の切り方をしっかりと確認しながら丁寧に切っていました。 友達と教え合ったり、譲り合ったりする姿が見られ、協力できた調理実習でした。 自分たちで一生懸命作った野菜炒めの味は、格別ですね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 水あそび
今週から「水あそび」の学習が始まりました。子供たちは、初めてのプールをとても楽しみに待っていました。
初めての水あそびでは、着替え方やプールでの約束、体操や入水の仕方など、たくさんのことを学習しました。腰洗いやシャワーの後、順番に低水位にゆっくりと入りました。水のかけ合いやわにさん歩きをすると、笑顔がこぼれ楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() 6年外国語科Unit2 3
授業の後半には行事などを紹介するポスターを書きました。
今日は西院中学校の英語科の先生が来校し,英語専科教員と一緒に6年生を指導しました。 ![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit2 2
歌の次にペアで季節,行事,行事でできることを紹介しました。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit2 1
「日本や京都の行事とできることを紹介するポスターを書こう」をめあてとして学習しました。はじめはドレミでの歌を歌いました。7時間目で歌に慣れています。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科 こまを楽しむ![]() 3年 理科 こん虫の育て方![]() 3年 算数科 たし算とひき算の筆算![]() 3年 「How many 〜?]![]() ![]() たずねたり,答えたりする学習をしています。 1〜20の数を英語で言えるようになってきています。「30まで覚えたい!」「スラスラと言えるようになりたい!」など,意欲的に学習しています。 |
|