![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:316377 |
【4組】 算数 なにがでるかな
算数の時間に、「たからさがしゲーム」「なにがでるかな」の学習をしています。カプセルを探して、それぞれの問題に答えました。最後はアナグラムでひとつの言葉を見つけて、お互いの学習を発表しあいました。「なにがでるかな」では、箱の中からひいたボールの数を見て、式のカードを選びました。回数を重ねて、素早く正しく計算できるようになってきました。
![]() ![]() ![]() 安全実地訓練(プール事故)![]() ![]() ![]() 【3年】社会見学
学校に戻った後、子どもたちの感想を聞いていると、「京都市の様子にもっとくわしくなれて良かったし、何よりみんなと社会見学ができて楽しかった!」「今回上手くいかなかったことは、これから頑張っていきたい!」など、前向きな声がたくさん聞こえてきました。
充実した1日を過ごせてよかったですね!今日はゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校しましょう。よく頑張りました! ![]() ![]() 【3年】社会見学
お弁当を食べ終わった後は、お楽しみタイムです。鬼ごっこをしたり、四葉のクローバーを探したり、お昼寝をしたり・・・。思い思いの時間を過ごしました。「理科で勉強したバッタもいた!」などの声も聞こえてきます。
![]() ![]() 【3年】社会見学
京都駅での見学を終えて、梅小路公園に移動しました。そして、いよいよお待ちかねのお弁当タイムです!子どもたちはこの時間をとても楽しみにしていたので、とても嬉しそうにお弁当を食べました。
朝早くから、お弁当のご準備をありがとうございました。 ![]() 【3年】社会見学
みんな頑張っています・・・!ミッションがクリアできると満足そうな表情を浮かべていました。
![]() ![]() 【3年】社会見学
地図や方位磁針を使いながら、一生懸命ミッションに取り組みました。友達と協力しながらクリアすることができたかな?
![]() ![]() 【3年】社会見学
いよいよ大空広場に到着です!グループに分かれて、ミッションに挑戦しました。グループに分かれて、桃山城や左大文字などを探し、どの方角にあるかを確かめました。
![]() 【3年】社会見学
ここからさらに上に登って、空中回路を歩きました。高いところが苦手な子もいましたが、みんなで声をかけ合って歩きます。京都駅の作りが立派なことにも感激していました。
![]() 【3年】社会見学
少し階段を登ると、京都タワーが目の前に!ここでも子どもたちから大歓声が上がります。バスターミナルやタクシー乗り場の様子もここから確認。次々とバスがやってくること、そしてたくさんの人が行き交っている様子をしっかり観察することができました。
また、目の前にずどんと伸びる烏丸通を見て、「大きな通りがあるなぁ」「まっすぐ伸びていて、先が見えないくらい!」などの声が聞こえてきました。 ![]() |
|