![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:67 総数:568467 |
6月7日(水) 1年生 体育科「みずあそび」
今日は、2回目の水遊び。
昨日よりも着替えも準備体操も上手になっていました。 すこーーしだけ深くなったプールで(まだひざくらいですが)、 昨日に続き、歩いたり、走ったり、ワニになったりして楽しみました。 今日は、新しい“あひる”や“かえる”、“電車”にもなってみました。 「楽しかった!もっとしたい!」 という声が聞こえていました。 そして、2時間目の学習が終わって着替えると、すぐに運動場に飛び出していった1年生。 元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() 6月7日(水)2年生 国語科 「スイミー」![]() ![]() ![]() 音読にも張り切って取り組んでいます。 今日は、「スイミー」の人物像について考えました。 子ども達は、スイミーについていろいろな角度から考えることができました。 6月6日(火) 3年 書写「横画の筆づかいに気を付けて書こう」![]() ![]() 6月1日(木) 1年生 「本の読み聞かせ」![]() ![]() くださいました。 絵本の世界にグッと引き込まれ、 いつもと一味違った読書タイムを過ごせました。 6月5日(月) 1年生 体育科「ぼうるあそび」![]() ![]() 攻めるチームと守るチームに分かれてゲームをしました。 「どうしたら段ボールをたくさん倒せるかな?」 「どんなふうに守るといいいかな?」という問いかけに対し、 各チームで作戦を考えて実践していました。 「今度はみんなで場所を変えながら投げてみよう!」と、 次の学習に向けて意欲を高めていました。 6月6日(火)コスモス学級 音楽科「レッツミュージック」
音楽科では、楽器の練習が始まりました。
個々応じて、鍵盤ハーモニカやオルガン、リコーダーの練習をします。 今日は、オルガンとリコーダー演奏にチャレンジしました。 どちらも同じ曲に合わせて、「ド」の音、「シ」の音をだしました。 リコーダー演奏では、高学年児童が3年児童を優しく教える場面が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6月6日(火) 5校時 学級活動「ペア学年と遊ぼう会」![]() ![]() ![]() 「3年生の名前が聞ける古今東西というゲームがいいと思います。」「時間が短い松陽タイムにするので、初めの言葉は今回はやめておいたほうがいいと思います。」と3年生のことを考えた意見を発言することができていました。 6月5日(月) 3校時 国語科「思いやりのデザイン」![]() ![]() ![]() 今日は、「思いやりのデザイン」の意味調べをしました。辞書をひいている子どもたちが「この読み方はこんな漢字を使うんだ。」「調べたい言葉の隣の言葉が面白い!」「思ってた意味と違う。」と話しながら活動していました。 どんどん辞書をひいて様々な語彙に触れてほしいです。 6月6日(月) 4年 図工「絵具で夢もよう」![]() ![]() 道具を使って色の表し方を学んでいます。 一人ひとり、違った作品で、とてもワクワクしながら取り組んでいます。 6月5日(月) 朝会![]() ![]() 校長先生の選んだ本を見て話を聞いたり、考えたことを隣の友だちと話し合ったりしながら朝会が進みました。「自分のした行動や言った言葉がその先どうなっていくのか想像できる人になってほしい。」というメッセージでした。このメッセージ届くといいな。 しっかり話をきけた朝会となりました。 |
|