5月31日(水) 1・2校時 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
図画工作科の時間は準備がとにかく早い!!楽しみにしてくれているってことは嬉しいです。
今日は、家から持ってきた歯ブラシを使って細かい色の粒を作って楽しんだり、段ボールを使って模様を写し色の重なりを試したりしました。
「段ボールを魚の形に切って写してみよう。」「先週した、ストローも組み合わせてみたいな。」としたいことをどんどん思いつき、2時間めいいっぱい楽しんでいました。
【4年生】 2023-06-02 11:25 up!
5月30日(火) 6校時「なかよしの日」
今日の6校時は、道徳をしました。めあては「松陽地域や松陽小学校の仲間について考えよう」でした。松陽地域や学校にはいろいろな仲間がいて、自分たちに合った方法で学習をしていること、課題や学習を一生懸命頑張って取り組んでいる事等を映像を見て知り、そのことについて考えました。「コスモスのみんなともっと遊んでみたいな。」「自分に合った方法で学んでいるのは自分たちと同じや。」と発表し、最後にプリントを使って振り返りをしました。
【4年生】 2023-06-02 11:25 up!
5月30日(火) 2校時 国語科「聞き取りメモのくふう」
国語科でのグループ活動の話し合いも自分の意見を積極的に言えるようになってきています。1年後、クラス全員が意見や思いを相手に伝え、聞き合い、よりよい方法で課題を解決できるように少しずつなっていってほしいなと思います。
【4年生】 2023-06-02 11:25 up!
5月30日(火) 2校時 国語科「聞き取りメモの工夫」
「聞き取りメモの工夫」も中盤となってきました。今日は、インタビューの時に書いたメモを使ってグループごとに発表の準備をしました。
発表の際に使う新聞を作るグループ、台詞を考える、練習をするグループなど各々で考えて活動していました。
発表が楽しみです。
【4年生】 2023-06-02 11:24 up!
6月1日(木) 5校時 体育科「陣取りゲーム」
陣取りゲームが白熱しています。
ルールを理解し、今は色々なチームと試合をしています。作戦タイムもとって、どのようにしたらボールが回せるか?タグを誰がとるか?話し合って試合を楽しんでいます。しかし、熱くなりすぎて泣いている子も…。
勝つことも大切ですが、チームでいかに話し合い課題を解決していくかも重要だということを子どもたちに声かけしていきたいと思います。
【4年生】 2023-06-02 11:24 up!
5月29日(月) 4校時 国語科「漢字テスト」
4月から学習してきた漢字が50字を超えました。画数の多い漢字を一日に3文字ずつ学習しているので、なかなか覚えにくいようです。
テストをする前に7分間の勉強時間をとってから、いつも漢字テストをしています。今日も高得点を目指して漢字テストに取り組みました。
【4年生】 2023-06-02 11:24 up!
6月1日(木) 3年 学級活動「忘れ物0大作戦」
今回の学級活動では、「どうすれば忘れ物がなくなるか」ということについて意見を出し合いました。「丁寧にチェックをしていないから忘れ物をする。」「やりたいことを先にしてしまって用意を忘れている。」など、様々な意見が出てきました。そこでどうすればよいかを話し合った結果、「宿題が終わったらすぐに時間割をする。」「ランドセルに入れたものを時間割にチェックする。」「最後にお家の人に見てもらう。」など、忘れ物がなくなる工夫を考えました。一週間、頑張って取り組むことになったので、家でもまた声をかけてもらえると嬉しいです。
【3年生】 2023-06-02 11:23 up!
6月1日(木) 3年 体育科「マット運動」
マット運動の学習が始まっています。前転や後転、ブリッジ、側方倒立回転など様々な技に挑戦しています。マット運動が得意な子も苦手な子もいますが、友だちの技を見ていい所を見付けて真似したり、できるようになりたい技を選んでステップを踏んで練習をしたりしています。
【3年生】 2023-06-02 11:23 up!
5月30日(水) 3年 理科「植物の育ち方」
ホウセンカの本葉が出てきている様子を観察しました。少しずつ大きく育っています。どんなところが変化しているのか、葉の色や高さなど細かい所までじっくりと観察していました。毎日の水やりも一生懸命頑張っています。
【3年生】 2023-06-02 11:22 up!
5月31日(水) 1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」
毎日、大切に水やりをしているアサガオ、どんどん大きくなってきました。
今日は、またアサガオ観察日記を書きました。
みんな毎日よく見ているので
「前と葉っぱの形が変わったんだよ。」
「葉っぱの色がちょっと違うんだよ。」
「最初の葉っぱはつるつるだけど、新しい葉っぱはざらざらだよ。」
とすでにたくさんのこと発見していました。
いつもよく見ていたからでしょうね。観察日記も上手に描いていました。
【1年生】 2023-06-02 11:22 up!