京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up40
昨日:53
総数:424510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0608 プール掃除の前に・・・

画像1画像2
6年生のプール掃除の前に、
6年生が掃除しやすいように、
PTAの方が朝から作業をしてくださいました。

通りがかった子どもたちは、何してるのかなと興味津々。
みんなのために掃除をしてくださっていることに気づくと、
「ありがとうございます!」
と、うれしそうに声をかけていました。

PTAのみなさん、ありがとうございました。





0608 1年 「中間休みの様子」

画像1画像2
今日の中間休みは、運動場割当でした。外遊びをしたい子どもたちは、外で鬼ごっこをしています。
6年生や4年生の子たちも1年生の子どもたちが出ていることに少しずつ慣れてきてくれているようです。
それぞれ担任も運動場に出て、外遊びを見守ります。
怪我をすることもあるかと思いますが、体を動かすことが大好きな子どもたちが多いです。

0608 1年 国語「くちばし」 生き物クイズをしよう

画像1画像2
国語の学習で、生き物クイズをつくり、今日はクイズを出し合いました。
動物や昆虫などを選び、しっぽや足などの体の一部をクイズにしました。
一生懸命に友達にクイズを出す姿がとてもかわいかったです。
また、答える側の子どもたちも「う・・・・ん?なんだろう。」といろいろと頭を働かせて友達のクイズに答えようとしていました。
大盛り上がりの生き物クイズ大会になりました。

0608 6年生 プール清掃

画像1画像2画像3
 もうすぐ始まる水泳学習に向けて、プール清掃に取り組みました。
 プールの中やプールサイドをしっかり磨いたり、校舎からプールにつながる通路にマットを敷いたり、機械室から必要なものを運び出したり・・・・とてもよく頑張り、ピカピカになりました。
 学校みんなのために、進んで一生懸命動く姿がとっても素敵でした。

0607 2年生 生活科「まちたんけん」

画像1画像2
 生活科の「まちをたんけん大はっけん」の学習で、淀のまちの探検に出掛けました。まちを探検する中で、自分のお気に入りのお店について紹介したり、知らないお店を発見したりしている子どもたちの姿がたくさん見られました。

0607 1年 体育「ボール遊び」

画像1画像2
体育ではボール遊びの学習をしました。
相手に向かって、バウンドさせてボールを渡したり、山なりに投げたりしました。ペアの子は、落とさないようにうまくキャッチしようと頑張っていました。
なかなか思うところに転がらなくて難しいこともあったようです。
いろいろなボールの投げ方をしながらグループで遊んでみました。

0607 1年 「帰りの道も気を付けて・・・」パート4

画像1画像2
みどりの広場でもっと楽しく活動したかったようですが、学習の時間が終わったので、クラスごと揃って学校へ帰りました。
帰り道も横断歩道を歩くことや白線の内側を歩くことなど、道の歩き方に気を付けていて、とても上手でした。
大きなけがもなく、みんなで楽しい活動ができた学習の時間でした。


0607 1年 「みどりの広場でおおもりがり!!」パート3

画像1画像2
学校の周りにこんなに広い公園があるのは、とてもうれしいことです。
私たち1年生だけでなく、保育園の人たちも大勢来ていました。
遊具を使うときには、順番に使ったり、譲り合って気持ちよく使ったりすることができました。
みんなが使う公園なので、気持ちよく使うことの大事さにを同時に学びました。

0607 1年 「みどりのひろばへいこう」パート2

画像1画像2
学校の周りの様子を見て歩き、みどりの広場に到着しました。
曇りの天気で、暑くなく、とても活動しやすかったです。
1組・2組で活動する内容を決めました。
遊具をしたり、鬼ごっこをしたり、クラスごとにおもいきり楽しい活動ができました。

0607 1年 生活科「学校の周りはどうかな」パート1

画像1画像2
学校の周りの様子を見てみました。
目的地は淀駅の近くの「みどりの広場」です。

学校の周りには車がたくさん通る道があります。
道路の白い線の内側に入って、2列で歩きます。駅の近くはたくさんの人がいました。お店もありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp