京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:30
総数:274468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

救命講習

今日は教職員が救急救命講習に参加しました。もうすぐ水泳学習も始まります。皆、真剣に研修を受けていました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 友達と仲良くしよう

 簡単なルールを覚えて,みんなで「ジェンガ」というゲームをしました。タワーが倒れないように,そっと木のおもちゃを抜き,上に積み上げます。子どもたちはよく集中し,手先をうまく使って,タワーが倒れないように気を付けていました。自分の順番を間違わずにゲームに参加することができました。みんな,ルールを守れました。友達と仲良く活動できてよかったですね。
画像1

緊急 あおぞら学級  畑で野菜を収穫したよ

 毎日,水やりを頑張っています。今日はみんなで「なす」を収穫しました。これからも水やりを頑張って,大きく育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 体育 鬼遊び

画像1
画像2
画像3
 体育館であおぞら学級の体育をしました。体育館の線を使って,おにごっこをしました。ルールをしっかり守って活動をすることができました。

バスケットボール部

元気いっぱいの声や、ボールのはねる音が聞こえてきています。パスの練習をしたり、シュートの練習をしたり、仲良く頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

音楽部

音楽室からは今日も美しい歌声が響いてきています。
画像1
画像2

タグラグビー部

外はあいにくの雨です。試合を想定して戦略を考えて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

「震災復興の願いを実現する政治」の学習です。復興に向けて、国がしたこと、市や市民がしたこと、などに分けて丁寧に調べていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

それぞれに考えたことを伝え合いました。友達の考えを熱心にメモしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

筆者の考えに対する自分の考えをメモし、それぞれの考えを交流しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp