京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:30
総数:314560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 22

画像1画像2
最後に今日の一日の振り返りを行いました。できたこと、できてなかっことをしっかりと振り返り明日につなげようと話ができました。
本日のホームページアップはここまでとします。

修学旅行 21

画像1画像2画像3
本日最後の活動です。計画していたナイトウォークは、雨のため中止にしましたが、ロビーでのレクリエーションを楽しみました。班のみんなと楽しい夜を過ごしています。

0608【2年生】〜図工 初めて絵の具を使ってみよう〜

 図工の時間に初めて水彩絵の具を使ってみました。まずは道具の名前や使い方を知りました。いよいよ絵の具を使ってみます♪水をたっぷり画用紙につけたあと色のついた筆をチョンと置くと!!「おおおお!」かき氷のシロップが垂れていくように色のついた部分が下に流れていってとてもきれいでした。これから絵の具を使うのが楽しみですね。
画像1

0607【2年生】〜生活 まちをたんけん 大はっけん その2〜

 最後に近くの公園で遊びました。校区にこんなに素敵な公園があるのですね。
画像1
画像2

0607【2年生】〜生活 まちをたんけん 大はっけん その1〜

 校区の西側を歩いて、すてきなところやもっと知りたいことを探しにいきました。おいしそうなケーキ、パンを売っているお店や郵便局などすてきなところがたくさんありました。「いいにおいがする!」「お店の奥でケーキを作っている人がいるよ。何種類くらいのケーキを作っているんだろう」「ここのパン、食べたことあるけどとってもおいしいよ」「この高校には先生が何人くらいいるのかな」などたくさんの素敵なことやもっと調べてみたいことを見つけることができていました。
画像1
画像2

5年家庭科ーひと針に心をこめて

画像1
画像2
なみ縫いに続いて、返し縫いの練習をしました。本返し縫いの手順を確かめた後、それぞれの練習布で練習をしました。続いて、半返し縫いの縫い方を確かめて練習しました。初めてなので布の持ち方などがうまくできずに、ゆっくりですがひと針ごとに心を込めて練習していました。

修学旅行 20

画像1画像2
鯛のお刺身や茹蛸は食べやすい様に取り分けていただきました

修学旅行 19

画像1画像2
みんなで美味しくいただいています。

修学旅行 18

画像1画像2
昼間しっかりと活動をしたのでみんなお腹がペコペコです。お食事は、海の幸がいっぱいです。

修学旅行 17

画像1画像2画像3
お風呂上がりの後半組も買い物を楽しんでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp