京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:27
総数:378035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 国語 劇

画像1画像2
今日は物語の劇を練習しました。

おじいさんになりきってみたり、二人で言葉のやり取りをしてみたり、いろんな活動を通して表現を学ぶ時間になりました。

3くみ 体育館で体を動かそう

画像1画像2
本日の自立の時間は、体を上手に動かすことができるようにマット運動を行いました。

始めはヨガのようなポーズを真似てみたり、学習を進めていく中で組体操の一人技に挑戦してみたりしました。

3くみ 朝会

画像1画像2画像3
今日は6月の朝会がありました。

朝会の初めには、賞状授与の時間があり、3組の子どもたちも数名いただくことができました。

3年生社会見学

画像1
画像2
画像3
その6
しっかり見学した後は、おまちかねの「お弁当タイム!」
子どもたちはお家の方が作ってくれたお弁当を「おいしい!」「これ私の好きなもの!」ととっても嬉しそうに食べていました。ご準備ありがとうございました。

3年生社会見学

画像1
画像2
画像3
その5
見つけた建物やまちの様子もしっかりとメモをしていました。

3年生社会見学

画像1
画像2
画像3
その4
大きなバスに乗り車窓からの景色を楽しみながら、京都タワーを目指しました。

3年生社会見学

画像1
画像2
画像3
その3
バスに乗るときも安全に気をつけて歩くことができました。

1年生 音楽「はくをかんじとろう」

画像1画像2画像3
 さんぽの歌に合わせて、はくを感じ取りました。手拍子や足踏みなどで「はく」を感じていました。

1年生 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

 画用紙や包装紙を破りました。破った形から、どんなものに見えるのかを考えて貼っています。亀に見えたり恐竜に見えたりしていました。
画像1画像2画像3

1年生 算数「ふえたりへったり」

 バスの乗り降りをもとに、増えることや減ることについて考えました。実際にやったり、数図ブロックを使ったりしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp