京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:25
総数:358210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4年 外国語

画像1
外国語の学習では,英語を聞いて話しての活動をたくさんしています。

写真は,ALTのアンドリュー先生と英語で会話をしている様子です。

How are you?

4年 フッ化物洗口

画像1画像2
フッ化物洗口が始まりました。

良薬は口に苦し!

2年  ひかりのプレゼント

図画工作科で、「ひかりのプレゼント」の学習に取り組みました。
透明な容器に油性ペンで色を塗り、光を通してみると…
「きれい!」「友だちの容器と重ねてもきれいだよ!」
子どもたちはつくり出す喜びを味わっていました。
画像1画像2

1年 国語科 わけをはなそう

「わたしはうれしいです。」
「どうしてかというと、朝顔が大きくなってきたからです。」

「わたしはかなしいです。」
「どうしてかというと、こけたからです。」

国語科の学習で、自分の気持ちを理由をつけて話しました。

「いいね!」
「おだいじに。」
とお友だちにお返事することもできました。
画像1

1年 生活科

生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」では,教職員と仲良くなるための学習をしています。

お話してみたいことを考えて,インタビューをしています。

名刺も渡して,少しずつ仲良くなることができています!
画像1

1年 図画工作科 「みてみて あのね」

先週の図画工作科「みてみてあのね」の続きの絵を描きました。

しっかりと色を塗ることができました。
画像1

英語活動

画像1
ALTの先生と学習する日もあり、会話を楽しむ姿が見られます。習った英語を使ってお話しできるかな。

ひかり 国語「読み聞かせ」

自分で選んだ本や紙芝居をつかって、楽しく読み聞かせてくれました。
自分でストーリーを作りながら絵を見て読み進めていくのがとても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

1年 鉄棒

画像1
画像2
 体育の鉄棒の学習のまとめに入っています。
ふとんほしや、いもむし、ひざかけふり・・・色んな技を練習してきました。今日は、学習のまとめとしてのテストを頑張っています☆

さらには休み時間を使って、できるようになった技や、あと少しでできる技の練習を頑張っている姿をたくさん見かけます。

2年  第2回まちたんけん

生活科の学習で、2回目のまちたんけんに行きました。
今回は子どもたちからの希望を受けて、五条通りより南側をたんけんしました。
リサーチパークや中央市場、丹波口駅など、校区にある色々なものに目を向けていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp