1年体育〜タグラグビー〜2
【学校の様子】 2023-05-16 18:07 up!
1年体育〜タグラグビー〜1
1、2年生も、体育の授業でタグラグビーに取り組んでいます。
久しぶりに見る様子に、驚きました!組織的にパスを回したり、個人技を活かしたり、成長の様子がはっきりとうかがえます。初めての学習種目だと思いますが、段階的な学習で、その内容を理解して取り組めているからだと思います。体力も知力も鍛えられていると思います。
【学校の様子】 2023-05-16 18:05 up!
小中合同研修会より
本日、午後に、九条弘道小学校・九条塔南小学校・九条中学校の教職員が本校に集まり、合同研修会が開かれました。
小中9年間を通して、児童・生徒の皆さんの成長を育成していくことを目的に、教職員の交流や教育活動の連携等を確認していきます。今年、新しく来られた皆さんともふれあい、児童・生徒の皆さんのことを思い浮かべながら活発な研修会が行われました。力を合わせて頑張ります!
【学校の様子】 2023-05-15 19:33 up!
「東寺」は京都のシンボル
先日、あるテレビ番組で「東寺」を紹介していました。実は、たまたま3月下旬に撮影しているところを通りかかったんですよね。
番組の中で言っていましたが、当時は「西寺」があったようですが、西寺がなくなった後、東寺の南大門が羅城門となるいきさつなどに触れられていました。それゆえ「東寺」は京都のシンボルといわれるようになったとのことです。
九条中学校は京都のシンボルに見守られる学校なのです。(写真は今日の東寺五重塔です。)
【学校の様子】 2023-05-15 19:28 up!
今日は何の日?
「おはようございます。」
生徒の皆さんの笑顔のあいさつで今週もはじまりました。
ところで、今日、5月15日は「水分補給の日」とされています。これは東京に本社をおく家庭用品の製造・販売の会社が制定したものです。日付は同社で行った実験で、高温の環境での水分補給に最適な温度帯は、5度から15度であることが実証されたことから制定されました。
今年も日常的にこまめな水分補給が必要な時期となってきました。それぞれが気を付けて過ごしていきましょう。
【学校の様子】 2023-05-15 19:23 up!
情報提供「爆弾設置メール」
・本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役 所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。
・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。
・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
【学校の様子】 2023-05-15 16:38 up!
3年学習確認プログラムより
本日、3年生は、今年度最初の学習確認プログラムに取り組みました。
先日配布された進路だよりでも触れられていましたが、予習シートなどを利用して事前の準備はできたでしょうか?またこの後は、フォローアップシートなどを利用し、間違ったところを復習し、弱点の克服をしていきましょう。次回は10月に実施予定です。
写真からも、集中して取り組んでいる様子がうかがえます。
【学校の様子】 2023-05-12 18:22 up!
4・5組体育より〜その3〜
サーブを打つ人はコースを考えて、受ける人はタイミングを合わせて、どのペアも本当によく集中して取り組んでいます。キャッチが成功するたびに、歓声があがっていましたね。それぞれが積極的に協力して、運動に取り組む姿を見せていただきました。
【学校の様子】 2023-05-12 18:14 up!
4・5組体育より〜その2〜
ネットを挟んで、ラケットでサーブする人と専用のカップで受ける人とがペアになって進めていきます。
【学校の様子】 2023-05-12 18:08 up!
4・5組体育より〜その1〜
本日、4・5組の体育の授業を覗かせていただきました。バドミントン・シャトルキャッチに取り組みました。
【学校の様子】 2023-05-12 18:05 up!