京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up25
昨日:28
総数:425124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0517 6年修学旅行☆宿舎で記念写真

画像1画像2
学級で写真撮影をしました。
景色がとてもきれいです。

0517 6年修学旅行☆入館式

画像1画像2
宿舎前で入館式を行いました。

1日お世話になります!

0517 6年修学旅行☆宿舎へ

画像1画像2
梅干し館での活動を終え、宿舎に到着しました。

0517 6年修学旅行☆梅干し館 梅干しクイズ

画像1画像2
梅干し作り体験の後は、みんなで梅干しクイズ!

「日本に梅干しが伝わったのはいつ?」
「南高梅の種はどれ?」

梅干しについての知識が深まりました。



0517 6年修学旅行☆梅干し館 梅干し作り体験 その2

画像1画像2
楽しく梅干し作り体験ができました。
瓶詰も完了!
いいお土産ができました。
どんな味の梅干しになったか・・・お楽しみに。

0517 6年修学旅行☆梅干し館 梅干し作り体験

画像1画像2
作り方を教えてもらい、
いよいよ自分だけの梅干し作りの体験です。

シロップの味を考えながら調合し、梅干しを付けていきます。

0517 6年修学旅行☆梅干し館 工場見学

画像1画像2
工場の中を案内してもらい、
梅干しができる工程を見学しました。

0517 6年修学旅行☆梅干し館に到着!

画像1画像2
次の目的地、梅干し館に到着しました。
大きな梅干しの入り口から入って、工場見学をします。




0517 6年修学旅行☆稲むらの火の館で学ぶ  その5

画像1画像2
稲むらの火の館では、たくさんのことを学ぶことができました。
これからの学習が楽しみです。

0517 6年修学旅行☆稲むらの火の館で学ぶ  その4

画像1画像2画像3
「そろそろ時間ちゃう?」
「ちょっとトイレ行ってくるし、待ってて」
「○班、行くよー」

みんなで声をかけ合って行動できていました。

退館する時にも、

「ありがとうございました!」

しっかり挨拶できていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp