京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up7
昨日:341
総数:1131519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

また明日

 今日もどの授業でもグループの仲間と協力し、学びが多い一日になりましたか?この後も振り返りをしっかり行い、明日の授業に備えてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 社会

 2年5組の社会は、第二次産業の特色や工業立地の変化を探ることを目標に、日本の工業の特色を分析し、工業が臨海部から内陸部に形成される理由について考え、仲間の意見を聴き、それぞれまとめました。
画像1
画像2

道徳

 火曜日4限、樫原中学校での全学年道徳の授業を行っています。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 遅くなりましたが、6月の3校共通目標のポスターを貼りました。
 6月の3校共通目標は「責任」です。そして行動目標を
  ・集団の中で、自分の役割を果たそう。
  ・自分で考えて、行動したことに責任をもとう。
 としました。
 一人一人が意識をしてくれたら嬉しいです。
 
画像1
画像2
画像3

今週も仲間と・・・

 今週も学校生活がスタートしました。今日の授業は楽しかったですか?仲間とどんな議論になりましたか?
 明日からも授業で仲間と切磋琢磨しながら学び多い一週間にしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。それぞれ今後の取組内容や学校祭の取組について話し合いが行われました。明日の朝の委員会報告もよろしくお願いします。

画像1

ランチタイムミーティング

 生徒会本部がランチタイムミーティングを行いました。放課後に行われる各委員会の内容について確認をしました。
画像1

2年生 保健体育

 2年2組の保健体育は、柔道を行いました。今日は小内刈りと背負い投げの練習をしました。仲間と協力して、回数を重ねるごとに、うまく技をかけられるようになっていました。
画像1

3年生 技術

 3年6組の技術は、ネットワークを安全に使用するために、情報モラルやセキュリティ、また情報にまつわる権利について仲間と学びました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 先週の大雨では、和歌山県などの近畿南部、東海地方で甚大な被害が出たようです。被害にあわれた方、地域のみなさんにお見舞い申し上げますとともに、生活が一日も早く、日常に戻ることを祈っております。
 京都は今日からまた気温があがるようです、熱中症対策に努めてください。
 今日も全力で学ぶ一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp