京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:15
総数:425203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0516 6年生 外国語

自分の得意なことや好きなものについてスピーチをしました。
絵を見せながら、スラスラと話すことができました。
画像1画像2

0516 3年生 給食の時間に…

画像1画像2画像3
給食の時間に、「星が入ってる」という声が。
調理員さんたちが、みんながおいしく給食を食べることができるように、
星型のにんじんを作ってくださっています。
星だけでなく、ハートの形も見つけ、
いいことがあったと喜んでいました。

0516 3年生 外国語

画像1画像2
3年生から、毎週、外国語の学習が始まっています。
教えてもらった英語を、自分で声に出して楽しみながら学習しています。

0515 1年 道徳 「ありがとう」

日頃お世話になっている人を思い浮かべて、「ありがとう」の気持ちを伝えたい人についてみんなで話し合いました。「給食調理員さん」や「地域の見守り隊の人」「上級生の人」など、さまざまな人への「ありがとう」の気持ちについて考えました。
画像1

0515 1年 あさがおのみずやり

画像1画像2
あさがおのお水やりを頑張っています。
芽が出るのが待ち遠しいようです。
「まだ、芽がでてないなあ。」と、植木鉢に水をあげながら水やりをしていました。
早く芽が出ますように!!

0515 1年 体育「遊具で遊ぼう」

画像1画像2
遊具の遊びをして3回目の学習となりました。
安全に気を付けて、無理なくで遊びました。
雲梯や総合遊具のチャレンジャーなど、少しずつ慣れてきたように感じます。
引き続き、遊び方に気を付けていきながら楽しく使っていけるようにしたいと思います。

0516 1年 体育「50m走」

画像1画像2
体育で50m走をしました。
スタートの合図として、前回と同じように旗が上がったら走り始めました。
元気いっぱいに50mを走り切っていました。

0515  1年 音楽「フルーツランド」

音楽の学習で「たん・たん・たん・うん」のリズムを使って、「りんご」や「みかん」などのフルーツの名前を呼んでリズムうちをしました。みんなで「り・ん・ご・はい」「み・かん・はい」と手拍子をしながらリズム遊びをしました。
画像1

0515 6年生 算数

画像1画像2画像3
 「文字と式」の学習です。XやYを使って数量の関係を式に表して、XやYの値を求めています。自分の考え方をみんなにわかりやすく伝えられるようにがんばっています。

0515 6年生 修学旅行に向けて

画像1画像2画像3
 もうすぐ修学旅行です。修学旅行に向けて、係ごとに役割を決めたり、話し合ったり、言葉の練習をしました。また、各クラスで行程の確認をしました。
 お家の方々、準備のご協力ありがとうございます。明日最終確認をして、出発です。楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp