京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:29
総数:377563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

4年生 手紙の書き方

画像1
国語では、手紙の書き方の学習をしました。季節の言葉や相手を気づかう言葉を添え、先生に向けて手紙を書いてみました。

4年生 ボールリレー練習

画像1画像2
運動委員会主催のボールリレー練習がありました。1組も2組もいい勝負。本番はどちらが勝つかな??

4年生 電池のはたらき

画像1画像2
理科では、モーターを使って電流の流れる向きについて学習しています。電池を反対にすると、プロペラの回る向きが変わり、電池の不思議に興味津々でした。

4年生 水道の数は??

画像1
画像2
画像3
社会では「くらしと水」の学習をしています。毎日使っている水。その水が出てくる水道が学校にはどんなところに何個あるのか、実際に見つけに行ったり、インタビューしたりして調査しました。

5年生 外国語

画像1
画像2
「When is your birthday?」の言い方を使って、誕生日順に並ぶゲームをしました。
「何月何日」の言い方も、少しずつできるようになってきました。

1年生図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

 画用紙などを破いていき、恐竜や動物を描きました。
画像1

1年生 雨の日は・・・その3

 雨の日は雨の日グッズで遊んでいます。終わった後には、片付けをしっかりとしています。楽しそうに遊ぶ姿、友だちに一緒に遊ぶ姿が見られました。
画像1画像2画像3

1年生 体育「かけっこ・リレー遊び」

画像1
画像2
画像3
 折り返しリレーの練習をしました。タッチの仕方や折り返しの仕方などをどんなふうにするといいのかを考えて、意見を交流しました。少しずつ上達する姿が見られました。

3くみ かぼちゃの花にびっくり

 朝に3組の畑に行くと、大きなかぼちゃの花が咲いていました。「わあ!おおきい。」みんなびっくりです。大きなかぼちゃができるといいですね。
画像1画像2画像3

3くみ 3組まつりに向けて

画像1画像2
今日はルール説明の看板作りをしました。

相手を思いながら「大きい字がいいかな。」「色をたくさん使ってカラフルにしよう。」と、いろんなことを考えながら取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp