京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

今週も仲間と・・・

 今週も学校生活がスタートしました。今日の授業は楽しかったですか?仲間とどんな議論になりましたか?
 明日からも授業で仲間と切磋琢磨しながら学び多い一週間にしてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。それぞれ今後の取組内容や学校祭の取組について話し合いが行われました。明日の朝の委員会報告もよろしくお願いします。

画像1

ランチタイムミーティング

 生徒会本部がランチタイムミーティングを行いました。放課後に行われる各委員会の内容について確認をしました。
画像1

2年生 保健体育

 2年2組の保健体育は、柔道を行いました。今日は小内刈りと背負い投げの練習をしました。仲間と協力して、回数を重ねるごとに、うまく技をかけられるようになっていました。
画像1

3年生 技術

 3年6組の技術は、ネットワークを安全に使用するために、情報モラルやセキュリティ、また情報にまつわる権利について仲間と学びました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 先週の大雨では、和歌山県などの近畿南部、東海地方で甚大な被害が出たようです。被害にあわれた方、地域のみなさんにお見舞い申し上げますとともに、生活が一日も早く、日常に戻ることを祈っております。
 京都は今日からまた気温があがるようです、熱中症対策に努めてください。
 今日も全力で学ぶ一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

雨が続きますが・・・

 今日は授業でどのような学びがありましたか?仲間と協力して課題に向き合うことはできましたか?
 梅雨に入り、天気の悪い日が続きますが、また来週も仲間と元気に学校生活を送ってくださいね。
 それではまた来週も樫原中学校でみんなを待っています。

画像1

1年生 美術

 1年3組の美術は、前回行った手のデッサンの続きを行い、修正や確認を繰り返し、それぞれが納得のいく作品に仕上げていきました。細部までこだわり、よりよい作品になっていきました。
画像1
画像2

2年生 理科

 2年3組の理科は、銅を加熱したときの質量の変化についての実験を行いました。この実験で、質量の変化に規則性があるのかグループの仲間と結果をもとに考察しました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 校内が滑りやすくなっているため、特に階段は注意するように連絡します。
 大雨警報が京都市地域に発表されているため、放課後の活動については、中止とします。
 詳細はスクリレ、配布文書でお知らせします。 

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp