![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:274456 |
6年 図画工作
ポーズを確かめながら、紙粘土で形を整えていました。とても丁寧に取り組んでいます。いい作品が出来上がりそうですね。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作
骨組みに紙粘土を付けていき、自分のイメージ通りのポーズを作っていきました。集中して取り組んでいます。いいね!
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作
「未来の私」をイメージして、紙粘土で立体に作っていきました。
![]() ![]() ![]() 6年 筆者の主張に対して
国語科で、筆者の主張に対して自分はどう思うのかを交流しました。特に印象に残った意見や考えを発表していた友だちを紹介する人もいました。
![]() ![]() ![]() 6年 休み時間
伏見区民大会に参加する予定の人たちが集まって発表会に向けて練習しています。頑張つてね。
![]() ![]() 6年 算数
「分数×分数」の学習です。今までの学習での知識を活用して面積図や数直線図、関係図などを活用してどのように考えたのかを伝え合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 算数
「分数×分数」の学習です。どのように考えたのかを友達と交流しました。
![]() ![]() ![]() 6年 むっちゃええノート
コツコツ取り組んでいますね。よく頑張っています。
![]() ![]() 色変わりごまを作ろう
国語科で学習した
「こまを楽しむ」に出てきた いろがわりごまを作ってみました。 つまようじを刺して 完成なのですが、 なかなか思うように回りません。 誰かがうまく回すことができたら 子どもたちでアドバイスしあって きれいに回るこまを作ることができました。 子どもたちの発見する力のすごさを 感じることができる時間となりました。 ![]() ![]() ![]() かわいい仲間を増やしてみよう
前回の図工の学習のときにかいた
あじさいの絵に、 カタツムリやカエルなどの かわいい仲間の絵を描きたしました。 端末で検索をして、 写真やイラストを見ながら 自分の作品に描きこみました。 みんなかわいい仲間を増やすことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|