京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:62
総数:813193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

矢車 にんにくまつり Part1

 25日(木)、矢車学級では「にんにくまつり」と題し、にんにくを収穫し、調理を行いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 右京図書館に向けて

画像1画像2
 24日(水)、矢車学級では26日(金)の校外学習に向けて、電車の乗り方のマナーを確認しました。
 子どもたちは悪いマナーで電車を使用しているイラストを見ながら、良くない部分について友達と話し合うことができました。

矢車 体育「リレー」

画像1
 24日(水)、矢車学級では、体育でリレーを行いました。
 2チームに分かれて一生懸命走りました。

3年 「毛筆」

画像1画像2
 今日の書写の学習では,毛筆での筆の使い方について学習しました。
上からしっかりと力を入れて,ゆっくり丁寧にと書くことが大切だということを
学ぶことができました。「書写ってこんなに楽しいんだ!」「もっと書きたい!」という思いをもって学習することができました。
 

5年外国語科Unit2 3

授業の最後にペアで誕生日にほしいものをたずねあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 2

その次はデジタル教科書を使って表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 1

今日はUnit2の4時間目の授業をしました。「誕生日にほしいものをたずねたり答えたりする言い方を知ろう」をめあてとして学習しました。最初はABCソングから始まりました。次に月の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

4年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今日は、京都市青少年科学センターへ行きました。プラネタリウムを見て、月の動きについて学習したり、様々な展示を見たりして、たくさんの発見があったようです。子どもたちは、「あんな大きな蝶初めて見た!」や「月ってあんな動きするんだ。」など楽しそうに話していました。

4年 1年生を迎える会

画像1
画像2
この日のために練習していた「歌のにじ」。
声もとてもよく響き、リコーダーとの掛け合いもきれいで美しい演奏でした。
1年生への思いはきっと歌声に乗せて届いたはずです!とてもかっこいい姿でした。

3年 1年生をむかえる会

画像1
1年生をむかえる会がありました。3年生は「色とりどり」を踊りました。みんな1年生のために一生懸命練習して、本番では、笑顔を輝かせて発表していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 避難訓練(水害)
低水位学習開始
6/7 矢車 社会見学(防災センター)
6/9 にこにこ遊び
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp