![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:117 総数:728973 |
【4年生】理科「電池のはたらき」
今日から、実験キットを使用しての学習が始まりました。
まずは回路を作ります。 銅線を小さな部品に巻き付けるところから、分からない子はプチパニックに。 「矢印が書いてある方から銅線をさすんやで」と何回か声をかけても、矢印を見落としてしまう子も。 工作が得意な子は、自分の分を手早く正確に終えると、周りの友達に声をかけて助けていました。 部品を切り取って、銅線とつなげて、スイッチとつなげて、乾電池を入れる箱とつなげて…。 45分かけて、何とか全員、モーターにつなげたプロペラを回すことができました。 これからこの実験キットを使って、車を作り走らせる予定です。 果たして、上手に走らせることができるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 22日(月)、本日の1年生の校外活動について
22日(月)、本日の1年生の校外活動は、予定通り実施します。
【5年生】楽しい係活動![]() ![]() クラス遊びを企画したり、教室を飾り付けたり、学習問題を考えたりと、同じ係の友達と協力しながら、和気あいあいと取り組む姿が見られていました。 【5年生】イメージが形になってきました![]() ![]() 多くの子どもたちが、前の時間にステージを完成させ、今日は紙粘土や絵の具を出してきて、作品作りを進めていました。 1時間目のアイデアスケッチが少しずつ形になってきて、目を輝かせながら作品作りに没頭する姿が見られていました。 【5年生】植物の発芽の条件![]() ![]() 発芽には、「水」が必要でしたね! 無事発芽したものもあれば、残念ながら発芽しなかったものもありましたが、みんなで実験結果を確かめながら、考察をまとめていました。 【2年生】図画工作「ふしぎなたまご」
今週は、前の時間に描いた「ふしぎなたまご」を切って、画用紙に貼り、たまごの中から生まれる世界、生きもの・もの・人などをかきました。
子どもたちの思い思いの世界が広がっていて、楽しい作品になってきています。 来週、仕上げをしたいと思っています。 ![]() ![]() 【3年生】 図画工作の学習![]() ![]() 【3年生】 体育の学習![]() ![]() 【2年生】体育「なげあそび」その2
フラフープの中から、どこまで遠くに球を投げられるかに挑戦しました。
「中くらいの大きさのコーンまで投げられた。」 「大きいコーンの向こうまでいけた。」 「次は、本気で投げるぞ。」 5mごとにコーンを立てて、記録を測りました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】体育鉄棒遊び
今週から体育の授業で鉄棒遊びが始まりました。
お友達がやっている姿を見て、自分もやってみようと挑戦したり、 お友達に教えてもらったり励ましてもらって、楽しく鉄棒遊びをしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|