京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up18
昨日:79
総数:593326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

目的地に向けて出発

静岡SAを出発し、本日の目的地へ向かっています。
まったりと過ごしていたクラスが、レクレーションを開始したようです。
画像1

静岡SA

静岡SAで休憩をとったようです。
お天気がとても良く、気持ちよさそうです。

画像1
画像2
画像3

車内の様子

今日がお誕生日で、「本日の主役」が乗車しているバス。
バスレク(バス内でのレクレーション)で盛り上がったり、先生が熱唱しているバス。
音楽を聴きながらまったりしているバス。
クラスカラーが、しっかりと発揮されています。
バスレクはルパンvsコナン勝負や方言クイズ。
どんな内容なのか気になります。
どの車内も共通していることは、お菓子の消費が凄いことのようです。
朝、とっても早かったので朝食をしっかりと食べられず、お腹が空いているのでしょうね。
体調を崩さない程度に食べて頂きたいものです。
画像1
画像2
画像3

乗車完了、そして出発

カメラを向けると最高の笑顔を見せてくれました。
そして、「行ってきま〜す。」と元気いっぱい挨拶をしてくれて、バスは北へ出発していきました。
画像1
画像2
画像3

バスへ乗車 2

いっぱい手を振ってくれる子。
恥ずかしそうに前を通り過ぎていく子。
最高の笑顔を見せてくれる子。
みんなの個性が光っていました。
画像1
画像2

バスへ乗車 1

ウキウキした気持ちと荷物を持って、バスへ移動しています。
画像1
画像2
画像3

結団式

出席者の集合と健康観察を終えた後、修学旅行 中央委員が司会を務め、結団式を行いました。
校長先生のお話の後、お世話になる添乗員さん、写真屋さん、そして看護師さんの紹介を行いました。
中央委員の挨拶や係と先生からの連絡がありました。
画像1
画像2
画像3

出発!

朝早くからの送り出しにご協力頂き、ありがとうございました。

3年生は無事に、バスを北に走らせ出発しました。
最高の笑顔で「いってきま〜す。」と元気に出かけていきました。

様子はこの後、アップしていきます。
しばしお時間をください。

快晴です!

本日、出発です。
続々と荷物を持って最高の表情で集合してくれだしています。
寝坊している人はいませんか?
今日は暑くなりそうですが、宿泊先は冷え込むと思われます。
画像1

小中連絡会 授業参観

小中一貫の取組の一つである「小中連絡会 参観」が行われ、中学校へ入学してからの様子を見るために小学校の先生方が来校してくださりました。
1組は生活、2組は英語、3組は社会の授業参観をして頂きました。
1年生の生徒達は、いつも以上に張り切って授業に取り組んでいました。

小学校の時の姿より、成長を感じてもらえたでしょうか?

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp