京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up10
昨日:47
総数:467168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は 11月28日(金)です

6年生 いろいろなスタイルのまなび方

 グループで話し合った後に、みんなで確認したり、

 一人一人が前にでて、考えたことを伝えたり、

 小学校の学びの積み上げが6年生の授業の中で見えてきます。
画像1
画像2

発育測定

画像1
 1年生の発育測定は、体重計と身長計を教室前に出張させて行います。

1年生 グッパで体操

画像1
月曜日の朝に、体も心も切り替えが難しいのは大人も子どもも同じです。

1年生は、グッパ体操で上手く切り替えをしてました。

 前はグー、胸はパー
 前はパー、胸はグー

すぐに変えられますか?お子様とぜひご一緒にどうぞ。

5年生 タブレットで意見交流

 タブレットのソフトを使って、一人一人の意見を一覧にだして交流しています。

 廊下では、作品を掲示しています。今週の参観懇談でもご覧いただければと思います。
画像1
画像2

朝休みの様子

画像1
運動場で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られます。

緑のエリアでもほっこりと過ごす子どもたちが多いです。
画像2

アスレチックエリアでも

画像1
 たくさんの子どもたちが活用しています。
画像2

芝生エリアはおおにぎわい

画像1
 休み時間には、たくさんの子どもたちが一緒に楽しく活動している様子が見られます。

 例年より、たくさんの子どもたちが運動場や自然エリアで遊んでいる感じがします。
画像2

6年生 対話から生まれる発想

 話し合うと、思わぬ考えに出会います。
画像1
画像2

1年生 学習に向かっています

お話をよく聞いて、伝えたい気持ちがいっぱいな1年生。

意欲的に学んでいます。


1年生 学習に向かっています

画像1
お話をよく聞いて、伝えたい気持ちがいっぱいな1年生。

意欲的に学んでいます。


画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 委員会
6/6 朝会 SC  たてわり活動
6/7 本とお話しの会1年 食の学習2年 内科検診2年・やまゆり ドレミタイム
6/8 耳鼻科検診1・6年
6/9 教職員研修のため4時間授業
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp