京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up22
昨日:30
総数:378084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 道徳「なにをしているのかな」

画像1画像2
 よいこと、わるいことについて考えました。よいことをすると周りの人も自分も気持ちがいいと言っていました。

1年生 算数「いろいろなかたち」

画像1画像2画像3
 箱や缶、ボールなどを箱の形、筒の形、ボールの形にわけました。箱の形は角があって積むことができます。筒の形は積めて転がることができます。ボールの形はまるくて転がります。特徴を見つけていました。最後には形あてゲームをしました。それぞれグループで盛り上がっていました。

5年生 外国語

画像1
画像2
画像3
今日は、友だちに誕生日をたずねる言い方を学習しました。
「When is your birthday?」の言い方を使って、「3コネクト」ゲームをしました。
勝敗がなかなか決まらず、白熱しているペアもあり、とても楽しそうに取り組んでいました。

図工その3

画像1
画像2
画像3
まちができた後、みんなのまちを組み合わせました。組み合わせると楽しさ倍増!!みんなで友達のいいところを見つけながらみんなのまちで遊びました。

図工その2

画像1
画像2
画像3
自分がすんでみたいまちを想像しながら、色んな建物を作っていきました。
楽しそうな公園やお菓子がたくさんのまちなど、どのまちもとっても素敵です!

4年生 スポーツテスト

画像1
画像2
画像3
長座体前屈や上体起こし、立ち幅跳びなど6種類の種目に取り組みました。去年の自分より記録は伸びたかな?

5年生 体育 新体力テスト

 今日は、高学年の新体力テストがありました。上体起こし、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈をクラスで回りながら取り組みました。

 昨年より記録を伸ばそうと意欲的に取り組んでいる人が多かったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作「ねん土マイタウン」

今日の図工では粘土とへらを使って
自分が住んでみたい町を作りました。

遊ぶところがたくさんあったり、おいしそうな食べ物やさんがあったり…
立派なステージやわくわくするような門など、
それぞれに工夫した楽しそうなマイタウンが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

3くみ キットの組み立て

画像1画像2
今日の理科の時間には学習で使用するキット作りをしました。

説明書を見ながら、順番にキットを作っていきます。

「どんなことが勉強できるのかな。」と完成を楽しみにしています。

3年生 国語「こまを楽しむ」

今日は、教科書に紹介されているこまの中から、
一番遊んでみたいこまを選んで、交流しました。

「一つに決められへん…」
と迷いながら、それぞれ選んだ理由をノートにまとめ、
友だちと発表していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp