京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up17
昨日:18
総数:273936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

桃山南だより 6月号

梅雨入りしましたが、
天気のいい日は 運動場に子どもの声が響いています。

桃山南だより 6月号

初めての書写の学習

3年生から、習字が始まります。
今日は初めての習字学習を行いました。

早くかきたい!気持ちを抑えて
準備の仕方を学んでから
いよいよ半紙に!

半紙が真っ黒になるまで書いてる子や.
きれいにかけて満足している子など
とてもかわいい姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

素敵なお客様

3年2組の教室には
よく、ハチが入ってきます。

最初のころは、怖がっていましたが
最近では黙って電気を消して
出ていってくれるまで待っています。

それでもなかなか出ていかないときは、
教頭先生にお願いすると
網をもって来てくださいます。

でも今日教室に来てくれたのは・・・

アゲハ蝶でした。
みんなは、
きれい!
かわいい!
など、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

6年 お楽しみ会

イベント係さん、楽しい時間をありがとう。素敵な時間を本当にありがとう。
画像1
画像2

6年 お楽しみ会

ジェスチャーゲームやクイズ、推理問題などバラエティーに富んだ内容にみんな喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

 家庭科の学習で調理実習をしました。これをやりながら次にこれをやって・・・と段取りよく班で協力して進めていました。段取り力が一気についた感じでした。

画像1
画像2
画像3

6年 お誕生会

少し遅くなりましたが4月、5月生まれの友だちのお誕生会をイベント係が企画して実行してくれました。
画像1
画像2
画像3

【5年】国語「日常を十七音で」

画像1
画像2
今日はみんなが作った俳句を回して読み、クラスで俳句名人を決めました。どの作品も良い出来で、接戦に次ぐ接戦でした。

6年 書写

姿勢を正して、集中して取り組んでいます。教室中に墨の良い香りがしています。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

今日は中間休みに代表委員会がありました。各委員会からの連絡や生活目標を確認しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp