京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:30
総数:378087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

2年 「学校探検」

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検!
お兄さんお姉さんとして優しく案内してくれました。
1年生に目の高さを合わせて話してくれている人もいました。

2年生 「1年生と 学校たんけん」

1年生に学校案内をしてあげました。

教室の説明カードを一つ一つ読んであげたり、
手をつないで迷子にならないように歩いてあげたり・・・

立派なお兄さん・お姉さんの姿がたくさん見られました。

終わった後は、読み聞かせをして、アサガオの種もプレゼントしました。

1年生が喜んでくれて、2年生も嬉しい気持ちになりました。
画像1画像2画像3

ぐんぐん成長

画像1
画像2
画像3
 育てているヒマワリとホウセンカの観察をしました。前回観察した時より、ぐんっと成長していました。子どもたちは「茎がフサフサしてる。」や「葉がギザギザしてる」、「同じホウセンカなのに茎の色が違うのはなぜだろう。」と色々な気づきや疑問があったようです。次回の観察が楽しみですね。

4桁の数の筆算

画像1
画像2
画像3
 たし算とひき算の筆算の学習に取り組んでいます。今までに学習した3桁の数の筆算をもとにして、4桁の数の筆算の仕方を考えました。その後、自分で問題を作り、友達同士で問題の出し合いをしました。友達のオリジナル問題を解くのは楽しかったようで「もっとやりたい!」とまだまだやりたい様子でした。

6年 修学旅行

バスを降りた後、雨に降られてしまいましたが、全員元気に学校に戻りました。コミュニティホールで解散式をした後、5:30ごろ家路につきました。6年生の皆さん、今日はゆっくり休んでください。
 保護者の皆様、準備やお迎えなどありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行

大原野インターを出ました。

6年 修学旅行

大山崎通過しました。

6年 修学旅行

今、高槻を通過しました。

6年 修学旅行

宝塚北サービスエリアでトイレ休憩をとりました。
16時10分出発しました。
ほぼ予定通りの到着となりそうです。

2年生 生活科 「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

昨日植えた野菜の苗に、早速、朝から水やりする子どもたち。

昨年アサガオを育てた時も、しっかり水やりをしていたので、野菜の苗にも自分たちから進んで水やりをしていました。

ぐんぐん大きくなっていくのが楽しみです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp