![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:231 総数:379342 |
5年生 家庭科 ゆで野菜の調理実習2![]() ![]() ![]() 自分たちで初めて作ったゆで野菜、上手にできました。 1年生 書写「ひらがなのれんしゅう」![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ゆで野菜の調理実習
今日は2組の調理実習がありました。青菜のおひたしとゆでいもを作りました。グループで分担して洗ったり、お湯を沸かしたりと活動していました。
包丁でじゃがいもを切る時、「どれくらいの大きさにしようか。」などと相談している子もいました。「上手に切るな。」と友だちに声をかけられている人もいました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 「3くみまつりをしよう」に向けて
今日の授業では、3くみまつりのゲーム屋台のかんばんを作ったり、景品を作ったりしました。また、どこの場所で屋台を行うのかの場所も決めました。「ここに並んでもらって」「この線から投げてもらおう」など、ペアの友達や先生ともいろいろ話をしながら楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() 2年生 係活動
2年生になり、係活動も、自分たちで色々と工夫を凝らしています。
今日は、お誕生日のお友達に「イベント係」からプレゼント。 休み時間だけでなく、家でも準備をしてくれていたようです。 周りの人たちも拍手でお祝いし、温かい時間が送れました。 ![]() 2年生 算数 「長さ」
前回学習した「10cm」の長さを使って、身の回りの物の長さをはかりました。
はかる前に、だいたいの長さを予想しました。 「筆箱は20cmぐらいかな。」 「消しゴムは10cmよりも だいぶ短いから3cmぐらいかな。」 と、10cmの量感をもとに予想していました。 実際に長さを測ると、予想と近いものが多かったです。 みんなの長さの感覚が研ぎ澄まされてきたのですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数「長さ」![]() ![]() ![]() 予想と結果がとてもおしい人もいて、長さの感覚が身についてきています。 全然違った人もいたので、「自分の体の10センチの場所」を覚えたり、ものさしの長さを元に考えたりできるようにしました。 5年生 自己紹介![]() ![]() 今日は、それぞれ自己紹介をしました。 外国語の授業で学習した、自分の名前や好きなものの言い方を使って自己紹介をしている子もいました。 これから3日間、お互いに素敵な時間を過ごしてほしいです。 第2回 花や野菜を育てようの会
良いお天気のもと、花や野菜を育てようの会がありました。初めに、みんなでサツマイモの苗を植えました。多くの苗がありましたが、1本1本丁寧に植えていただきました。秋には、いもほりや焼きいもを予定します。大きく育つといいですね。
そのあとは、それぞれの畑の夏野菜のお世話に夢中のみなさん方でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 図工「絵の具を使おう」![]() ![]() ![]() パレット、筆洗の使い方を学習しました。 水の量を増やすと色が薄くなることが分かりました。水の量を変えて風船の色を塗りました。 |
|