京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

1年生 保健体育

 1年4組の保健体育は、先日授業で行った体力テストの結果から、自分自身のトレーニングプログラムを作成するとしたら、どのようなメニューにするかを各自がタブレットで調べ、計画的に考えました。
画像1

修学旅行だより

 美ら海水族館での様子です。深さ10m、幅35m、奥行き27mもある世界最大級の巨大水槽の中で、ジンベイザメが優雅に泳ぐ姿を見てみんなくぎ付けになりました。沖縄の海の生き物をしっかり観察し、楽しむことはできましたか?
 3年生は美ら海水族館をあとにし、次の目的地へとバスで移動しました。
画像1

修学旅行だより

 退町式を終えた後、3年生は美ら海水族館に到着しました。ジンベイザメやナンヨウマンタが有名な水族館です。到着後、ジンベイザメのモニュメント前でクラス写真を撮影しました。
画像1
画像2

1組 生活

 1・2年1組の生活は、中庭の花壇にヒマワリの苗を植えました。それぞれ苗の大きさに合わせて穴を掘り、その後、土をかぶせ水をやりました。
 夏に大輪の花が咲くのが今から楽しみですね。
画像1

2年生 英語

 2年4組の英語は、日本や外国の料理を知り、食の文化、歴史や変化について考えました。また好きな食べ物を紹介するための紹介文も考えました。
画像1

修学旅行だより

 退町式の様子です。民家代表の方から挨拶をいただいた後、生徒代表から民家のみなさんに御礼の挨拶をしました。会場を出る際、別れを惜しむ場面もありました。
 3年生はこのあとバスで次の目的地へと向かいました。
 2日間お世話になった民家のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

 各民家から、もとぶ文化交流センターへと生徒たちが次々に戻ってきました。このあとは、お世話になった民家の方とのお別れの会となります。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 空は曇っていますが、生徒は笑顔で挨拶を交わしながら、今日も1日が始まりました。今日も毎時間の授業を大切にし、仲間とともに学び合ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

 みなさん、おはようございます。修学旅行は最終日を迎えました。沖縄本島の天気は雲が広がり、日差しはありませんが雨は降っていません。この後、3日目の活動をスタートします。
 3年生のみなさん、今日も仲間と大切な思い出の1ページをつくってくださいね。



画像1

修学旅行だより

 午後からの各民家での体験もみんな楽しく活動ができ、その後、民家ごとに周辺の観光スポットに連れて行っていただきました。現在は全員無事に民家に着いたとのことです。
 3年生のみなさん、今日もすごく楽しい一日でしたね。今夜は民家の方と過ごす最後の時間です。この後も色々な話をして、明日のためにゆっくり休んでくださいね。
 本日の修学旅行だよりは終了させていただきます。ありがとうございました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp