![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』
試合中にも、気になったことや気づいたことを書いていますね。
さいごの振り返りの時間には、改善点や注意点、実践してみてよかった点などを出し合い、 次回につながる学習となりました。 ![]() 5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』
試合前に、前回の振り返りで出た意見を確認しました。
「打った後にバットを投げると危ないな。」「アウトの仕方はどうしよう。」 やってみて出た意見ですね。毎時間の活動に、みんなで活かしていきましょう。 試合が始まり、試合前にみんなで考えた方法がさっそく活かされていました。 ![]() ![]() 5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』
前回の活動の中で、「ボールを捕る練習をしたほうがいい。」という声が上がり、
今日はウォーミングアップで、チームでキャッチボールをしました。 「二人でしたほうがいいかな。」「みんなで声を掛け合えるし、これもいいな。」 などと、それぞれがいろいろ考えながら、取り組んでいました。 ![]() ![]() 5月15日(月) コスモス学級 給食当番
今日から、1年生も給食当番デビューです。
とってもはりきって、準備をしてくれました。 4月から、上級生たちがしていることをよく見ていて、 仕事もばっちり覚えています! ![]() ![]() 5月12日(金) 3年 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」![]() ![]() 5月12日(金) 6年生「1年生を迎える会の用意をしよう」![]() ペアの子どもたちを思いうかべて 「あの子はこんなのが似合いそう。」 「これが好きだったな。」 と、楽しそうに作っていました。 1年生が喜んでくれるといいですね! 5月15日(月) 3年生 音楽「海風にのって演奏会」![]() ![]() ![]() グループで歌、鍵盤ハーモニカ、聴き役に分かれて練習します。 聴き役の人は、 「はくのリズムが合うように手拍子をしてみるね。」 「歌声と鍵盤ハーモニカの音量のバランスはばっちりだったよ。」 とアドバイスを出していました。 みんなで歌声と楽器のきれいな響きを楽しむことができましたね。 5月15日(月) 3年生 理科「チョウはどのような体のつくり??」![]() ![]() 大きくしたり、いろいろな角度から観察できるので、 「こんなふうになっていたんだな。」 「つのみたいなのもあったよ。」 と発見することができていました。 5月12日(金) 6年生 体育科「体ならし」![]() ![]() ![]() 今日は、じゃんけんをしながら走るゲームや、フラフープを使って体を使う運動をたくさん行いました。 子どもたちは、それぞれのペアで進んで楽しく活動することができました。 5月12日(金) 1年生 「中間休み」
2日間、スポーツテストで運動場が使えませんでしたが、
今日は快晴の空の下、みんなで楽しく遊びました。 とっても気持ちよかったね! ![]() ![]() ![]() |
|