![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:569207 |
耳をすまして…「聴力検査」![]() ![]() 欠席者の検査も含めて、ほぼ終了しました。 聴力検査を「超能力検査」と聞き間違える子どももいて面白かったです。 小さな音を一生懸命聞いていました。 音が聴こえにくい時は、中耳炎等の病気にかかっていることが多いです。 そのため、各学年の耳鼻科検診の結果と一緒に、聴力検査の結果を持ち帰ります。 今後の耳鼻科検診の予定は、5月8日が1・5年生 6月6日が3.4年生です。 水泳学習が始まるまでに一度受診してくださいますようお願いします。 日にちがなくて忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 学校の水道水、大丈夫かな?![]() ![]() 採水した水道水を東山区にある薬剤師会館まで運ばれ、「PH」「色度」「濁度」「塩化物イオン」「全有機酸素」「大腸菌群」「一般細菌」など、詳しい検査が行われます。 子どもたちが安全に学校生活が送るためには、学校環境が大切です。海老池先生には、1年間を通して11項目の検査をお世話になります。 4月の身体計測をしました!![]() ![]() ![]() やる気いっぱいで、がんばっています。 全校の身体計測が終わりました。 今年度はよい姿勢の合言葉「ぐー・ぴっ・すー・ぽん・ぱ」を取り組んでいきます。 各クラスでは朝の健康観察時に全員がよい姿勢で立つことを意識しています。 よい姿勢も練習することで身についていきます。 ご家庭でも「ぐー・ぴっ・すー・ぽん・ぱ」の仕方、子どもたちに質問してみてくださいね。 その後は「せきエチケット」の話をしました。 マスクは自分の体調に合わせて「つけても・つけなくても」いいこと。 マスクを着けていないときに、「咳やくしゃみ」が出そうになった時には、 「せきエチケット」を思い出すことを話しました。 「あっ、せきがでそう・・・」と声をかけて練習をしましたが、みんな上手にできていました。 参観・懇談会![]() ![]() ![]() 少し緊張気味の子供たちでしたが、しっかりと学習することができました。 6月にも参観があります。年度初めから少しずつ成長する子供たちの様子をぜひ見ていただければと思います。 入学式![]() 春の明るい日差しが差し込む中、79名の新入生を迎え入学式が行われました。 校長先生から「笑顔かがやく南浜の子」になるために,大切にしたい4つの「あ」についてお話がありました。1年生はしっかりと聞くことができました。 4月10日(月)は入学式ですにゅうがくされるみなさんへ 4がつ10にちに、にゅうがくしきをします。 せんせいたちはみなさんが、にゅうがくされるのをとてもたのしみにまっています。 すてきなえがおで、きてくださいね。 新1年生保護者の皆様へ 文部科学省からのお知らせもありましたが、学校教育活動の実施あたって4月1日以降「マスクの着用を求めないことを基本とする」となっております。2月に配付いたしました「入学式のご案内」に、「来校時は,マスクの着用と,手指の消毒(アレルギー等なければ)のご協力をお願いします。」とありますが、上の通りにマスクの着用や手指の消毒は求めません。詳しくは、添付の文書をごらんください。 こちらです↓↓↓ 令和5年4月1日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について ![]() |
|