社会科「低い土地のくらし」
大きな川に囲まれた海津市に住む人々は、どのようにして生活しているのかについてまとめました。
【5年】 2023-05-26 19:17 up!
ことばときこえの教室に行きました
ことばときこえの教室に行きました。ことばときこえの教室では、どのような学習をしているのかについて教わりました。自分たちの教室と違うところをたくさん見つけました。
ことばときこえの教室での授業も体験させてもらいました。大きく口を開け、はきはきと発声することができました。
ことばときこえの教室で学習する友達がいたら、それぞれのクラスで「頑張ってね」「行ってらっしゃい」と応援してほしいと思います。
【1年】 2023-05-26 19:10 up!
体育「リレー」
体育では、リレーの学習をしています。
練習を積み重ねたり、話し合いで並び順を相談したりするうちに、だんだん上手にリレーができるようになってきました。
次回からは、チームのメンバーを変えて、新しいリレーに挑戦していきます!
【たけの子】 2023-05-26 19:06 up!
おさかなとなかよくなろう!
栄養教諭の先生と「おさかなとなかよくなろう」の学習をしました。
給食に出てくる魚のパズルでは、友だちと力を合わせて完成させる子もいました。
魚の食べ方で学んだことを今回の給食で生かして、みんな骨を残してきれいに食べることができました。
これからの給食でも、どんなお魚が出てくるのか楽しみですね!
【たけの子】 2023-05-26 19:05 up!
リコーダーを歌に合わせて
リコーダー演奏をグループで教え合って練習できました。
【4年】 2023-05-26 19:01 up!
わり算の暗算
これまでの学習を生かして筆算を使わずに問題を解くことができました。
【4年】 2023-05-26 19:01 up!
電流の学習
モーターを乾電池で動かす仕組みについて考えました。
【4年】 2023-05-26 19:00 up!
伝え方について
国語の学習で動画や画像などでのアップとルーズの伝え方について学びました。
【4年】 2023-05-26 19:00 up!
書写(毛筆)
「左右」をはらいに気を付けてとてもきれいに書けました。
【4年】 2023-05-26 18:59 up!
6年修学旅行18
2日間の楽しい旅を終えて解散式をしました。
*担任の先生より「2日目のふり返りをしおりに書いて来週の月曜日に提出して修学旅行完結!ですよ」
【6年】 2023-05-26 18:33 up!