京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up43
昨日:54
総数:668000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

3年 太秦はかせになろう!

画像1
画像2
 太秦博士になるために,町探検パート2を行いました!

さかなと なかよくなろう 1

 この日は、栄養教諭の池端先生と一緒に学習しました。まずは魚のパズルを楽しみながら、給食に出てくる魚を教えてもらいました。
・まぐろ ・さんま ・さけ ・さば
・にしん ・いわし ・はも ・きびなご
・さわら ・とびうお
なんと、全部で10種類。
いろいろな魚が給食で食べられることを知って、みんな驚いていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習「春見つけ」6

 昼食を食べた後は、丘を登りました。力いっぱい、最後まで歩き切りました。本当によく頑張りました。丘の上からは、とってもきれいな景色を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習「春見つけ」5

 待ちに待ったお弁当タイムです。晴れた空の下で友達と食べるお弁当は、特別な美味しさだったようです。
画像1
画像2
画像3

校外学習「春見つけ」4

 友達と元気いっぱい、春見つけを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

校外学習「春見つけ」3

 植物や生き物など、いろいろな「春」を見つけました。
画像1
画像2
画像3

校外学習「春見つけ」2

 双ヶ丘に到着すると、自然いっぱいな様子にみんな大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

ロング昼休みで縦割り活動を行いました。

画像1画像2
23日(火)にロング昼休みの活動として、1年生から6年生までの子どもがグループに分かれて様々な活動を行いました。

初めての活動だったので、自己紹介からはじまり、高学年が考えてくれた遊びを通じてあっという間にグループの子ども達と盛り上がっていました。

教室に戻ってきたときには「○○してあそんだよ。」「〜〜の遊び、楽しかった。」と活動のの内容を笑顔いっぱいで伝えてくれました。

校外学習「春見つけ」1

画像1
画像2
画像3
 先週は雨天のため延期になった校外学習。今週は天候に恵まれ、校外学習に出かけることができました。

集中して

画像1
画像2
国語で筆者の伝えたいことを集中して読み取っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp