京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月15日(月) 6年生 社会科「日本国憲法」

画像1画像2画像3
みんなで学習課題に対して調べ学習を行いました。それぞれ資料集や教科書などを使いノートにまとめながら、学習を進めています。

「そんなことも分かったのか!」
とびっくりするようなことも調べて頑張っています。

5月15日(月) 6年生 委員会活動

画像1画像2
委員会か活動も頑張っています!時間をきちんと自分たちで見ながら活動をしていました。

今回は園芸委員会の様子を見てみました。草引きなどしっかりと取り組んでいました。

5月15日(月) 6年生『お楽しみ会準備』

画像1
画像2
お楽しみ会の準備をちゃくちゃくと進めています。
空いている時間を見つけ、係で集まり話し合いをしています。

5月15日(月) 6年生『学級目標作成中』

画像1
4月に学級目標を決め、現在子どもたちが模造紙にイラストを描いています。
完成が楽しみです。

5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』

試合中にも、気になったことや気づいたことを書いていますね。

さいごの振り返りの時間には、改善点や注意点、実践してみてよかった点などを出し合い、

次回につながる学習となりました。
画像1

5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』

試合前に、前回の振り返りで出た意見を確認しました。

「打った後にバットを投げると危ないな。」「アウトの仕方はどうしよう。」

やってみて出た意見ですね。毎時間の活動に、みんなで活かしていきましょう。

試合が始まり、試合前にみんなで考えた方法がさっそく活かされていました。
画像1画像2

5月15日(月) 5年生 体育科『ベースボール』

前回の活動の中で、「ボールを捕る練習をしたほうがいい。」という声が上がり、

今日はウォーミングアップで、チームでキャッチボールをしました。

「二人でしたほうがいいかな。」「みんなで声を掛け合えるし、これもいいな。」

などと、それぞれがいろいろ考えながら、取り組んでいました。
画像1画像2

5月15日(月) コスモス学級 給食当番

今日から、1年生も給食当番デビューです。
とってもはりきって、準備をしてくれました。
4月から、上級生たちがしていることをよく見ていて、
仕事もばっちり覚えています!
画像1画像2

5月12日(金) 3年 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、「質問名人」になるために必要なことを考えています。今日は決められた時間内にいくつ質問のラリーができるかをゲーム形式で行いました。初めは「好きな〇〇は?」という質問が多かったですが、学習を通して、「いつ・どこで・何を」を尋ねる質問や、くわしく聞くための質問、理由を尋ねるための質問など、様々な質問の種類を使うことができるようになりました。質問をすることで、「相手のことが詳しく分かる」という質問の良さに気付くことができました。

5月12日(金) 6年生「1年生を迎える会の用意をしよう」

画像1
来週にせまって1年生を迎える会の準備をしました。6年生からのプレゼントは、王冠です。子どもたちはそれぞれのペアの子に工夫して作っています。

ペアの子どもたちを思いうかべて
「あの子はこんなのが似合いそう。」
「これが好きだったな。」
と、楽しそうに作っていました。

1年生が喜んでくれるといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp