![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:109 総数:568323 |
5月17日(水) 3年生 行事「1年生を迎える会〜SHOYO~」![]() ![]() 英語の歌の「BINGO」と松陽小学校の「SHOYO」が同じ文字数だ!!と気づいた子どもたちのアイデアで生まれた、松陽3年生バージョンを1年生に楽しんでもらえましたね。 1年生に贈る言葉も大きな声でバッチリ! 始まる前は緊張している様子でしたが、ノリノリで素敵でした! 5月17日(水) 1年生 国語科「ねことねっこ」
国語科の「ねことねっこ」の学習では小さい「っ」のつく言葉の学習をしました。
「ねこは、『ね』と『こ』の2文字だけど、ねっこには、小さい『っ』が間に入っています。」 と違いに気づいて、そこから、小さい「っ」のつく言葉を集めました。 しかし、どこに「っ」を入れるのか、難しい言葉もあります。 そんなときは「『っ』箱」の登場です。 「すきっぷ」 など、「っ」のつく言葉を言いながら、「『っ』箱」を跳び越えます。 「あ!『すき』のところで跳んだから、『き』と『ぷ』の間に『っ』が入るんだね。」 と気づきながら、学習を進めました。 そのあとは、『っ』箱を跳び越えながら、「っ」のつく言葉をたくさん集めて ノートに書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 5月17日(水) 1年生「1年生をむかえる会」その3![]() ![]() 手作りかんむりをプレゼントしてくれました。 ブレスレットにお名前カードにかんむり。 たくさんの贈り物で、可愛く変身して いざ入場です!! 5月17日(水) 1年生 「1年生をむかえる会」おまけ
とっても嬉しかった「1年生をむかえる会」。
もらった王冠とブレスレットをつけて、嬉しそうに下校していきました。 ![]() 5月17日(水) 1年生 「1年生をむかえる会」その6
迎える会が始まりました。
3年生からは「BINGO」の替え歌松陽バージョンを歌ってもらい、 手拍子を打ちながら一緒に楽しみました。 5年生からは「ビリーブ」と「パプリカ」の歌のプレゼント。 とってもきれいな歌声にうっとりしました。 1年生の出し物も上手にできて、大きな拍手をもらい、 とっても嬉しい「むかえる会」となりました。 ![]() ![]() 5月17日(火) コスモス学級 学級活動「1年生を迎える会をしよう」
全校で行う「1年生を迎える会」が今日ありました。
とても温かい雰囲気で、1年生も楽しくすごしました。 さて、コスモス学級の1年生を迎える会もいよいよ来週です。 今日は、3年生以上で、会にむけての係活動です。 それぞれの係に分かれて、仕事を進めました。 ![]() ![]() ![]() 5月17日(水) 1年生 「1年生をむかえる会」その5
体育館に着くと、3年生が待ってくれていました。
素敵なピアノの曲に合わせて、手拍子で迎えてくれました。 1人ひとり、名前を呼ばれたら、大きな声で返事をすることができました。 ![]() 5月17日(水) 1年生「1年生をむかえる会」その2![]() ![]() ![]() それぞれにイラストや飾りを工夫して、 可愛くかっこよく仕上げてくれていました。 お兄さんお姉さんに首へかけてもらい、大満足の1年生でした。 5月17日(水) コスモス学級 生活科「さかせたいな、わたしのはな」
アサガオのたねをうえました。
早く芽が出ないかな〜! 帰り際に、まだかなぁ?とのぞいていました。 ![]() ![]() 5月17日(水) 1年生 「1年生をむかえる会」その4
プレゼントをもらって、いよいよ6年生と入場の準備です。
もうペアのお兄さん・お姉さんとは、もう何回も交流をしているので、 待っている間も会話がはずみます。 お兄さん・お姉さんに 「王冠、似合ってるね。」 「ブレスレット、いいのもらったね。」 と言ってもらって、笑顔がはじけていました。 さあ!体育館に入場です! ![]() ![]() ![]() |
|