![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:20 総数:389239 |
5月11日(木)1年生 給食時間![]() 給食の時間が大好きになり、いつも待ち遠しくしている子どもたち。 苦手な食べ物がある子も頑張って食べています! たくさん食べて大きくなってほしいと思っています。 5月11日(木)ひまわり 交流学習「1年生を迎える会に向けて」![]() ![]() ![]() お互いに励ましたり、ほめたりして、いい雰囲気の中、練習に取り組むことができました。 本番が楽しみです。 5月11日(木) 3年 理科「植物の育ち方」![]() ![]() 虫めがねを使うと細かいところまで観察することができました。 種によって色や大きさが違うこと知ることができました。 5月11日(木)ひまわり 「そうじの時間」![]() ![]() どの場所になっても一生懸命そうじをしています。 5月11日(木) 5年生 学級活動「1年生を迎える会の練習」![]() ![]() 明日に向けて、最後の練習をしました。 しっかりと声を出したり、丁寧に歌ったりと高学年としての姿を見せてくれました。 明日の本番では、練習の成果を発揮してもらえたらと思います。 5月10日(水) 5年生 理科 「植物の成長と発芽」![]() ![]() 発芽の条件は何なのかを考え、それぞれが準備をしていきました。 水は入れたほうがよいのか、日光に当てたほうがよいのか考えていました。 一人一人が考えて、想いをもって活動に取り組む様子が見られました。 5月9日(火) 3年 総合的な学習の時間「たけのこ掘り」![]() ![]() 大きな道具を使って掘ることは難しかったですが、土の中に隠れているたけのこを見つけて収穫する喜びをあじわいました。 5月9日(火) 体育科 「走りはばとび」![]() ![]() 助走の仕方、着地で気を付けることを考えて活動しました。 上手な子の手本を見ながら、みんなも工夫して跳ぶ様子が見られました。 互いにアドバイスして活動していました。 5月2日(火) 5年 道徳「マンガ家 手塚治虫」![]() ![]() 特に自分の良さを伸ばしていくことについて考えを深めていきました。 手塚治虫さんが 「好きなことをしなさい。」 「自分の良さをのばしなさい。」 と言われた話をもとに考えを交流しました。 手塚治虫さんが、 好きなことを続けたこと 挑戦したこと もっとがんばろうとしたこと等 をもとに自分たちの生活にもつなげてもらえたらと思います。 5月1日(月) 5年 学活「憲法朝会」![]() ![]() 5月の全校朝会は憲法朝会です。 全校児童が体育館に集まり、校長先生の話を聞き、考えました。 1年生にとっては初めての朝会でしたが、しっかりとお話を聞くことができました。 その後、全員でラジオ体操をしました。 |
|