京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up148
昨日:183
総数:490539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

保健室より

 保健室前の掲示板には、健康に関するいろいろな掲示物があります。ただ一般的なポスターなどではなく、「 見方をかえるカード 」「心のお疲れ度チェック 」というように、手作りで、見ているだけでもなんだか心がなごむ内容や作りとなっています。「 つぼおし 」なんか思わずその場で押してしまいます。皆さん、いかがですか…
画像1
画像2
画像3

2年道徳〜「冬の使者 マガン」〜4

 自分で考え、グループで考え、そしてまた自分で考え直す。皆さん、自分なりの結論にたどり着いたでしょうか。
画像1画像2

2年道徳〜「冬の使者 マガン」〜3

 自分の心と頭で考え、グループでの意見交流も取り入れ考えを出し合っていきました。
 掲示物の工夫やルール作り、キャンペーンやボランティア活動、ごみの処理など、多様な視点で考えを出し合っていきます。
画像1画像2画像3

2年道徳〜「冬の使者 マガン」〜2

 蕪栗沼(かぶくりぬま)はマガンなどの水鳥たちにとって大切な湿地です。しかし、観光客の増加で、えさ場がゴミ捨て場になってしまっている現状もあります。さあ、この問題をどう解決するか?自然の大切さを確認したうえで、2年1組の皆さんが挑んでいきました。
画像1画像2画像3

2年道徳〜「冬の使者 マガン」〜1

 2年生では、学年の先生方が持ち回りで道徳の授業を展開しています。
 そこで、本日、2年1組では、I先生が「冬の使者 マガン」という教科書の資料で、自然環境について考える授業をおこないました。
画像1画像2

令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について

 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行を受けて、学校における感染症対策も見直しが図られました。文部科学省及び京都市教育委員会からの通知内容を十分に確認したうえで、今後も、生徒の皆さんが安心して充実した学校生活を送ることができるよう取り組んでまいります。何卒よろしくお願い申し上げます。
 なお、5月2日に配布いたしました「令和5年5月8日以降の本校における新型コロナウイルス感染症対策について」は以下からもご覧いただけます。
  ↓
こちらをクリックしてください。

今朝の様子から

「おはようございます。」
 ゴールデンウイーク明けの月曜日は、少し肌寒い朝となりました。それでも登校してくる生徒の皆さんは、元気に挨拶をしてくれます。どのように休日を過ごしたのでしょうか?気温の変動の大きいこの時期、体調に注意して過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部個人戦決勝トーナメント3

 本校、3組目はK・Kペアが登場です。試合開始から、コースをついたフォアハンドや角度を生かしたボレーを打ち込み、積極的に挑んでいきます。ゲームの方はお互いに取り合ってK・Kペア1−2相手ペアからさらに1ゲーム許し1−3に。でもここで踏ん張り2−3となります。スーパーショットの連発や相手のミスも誘い最後まで粘りましたが、ゲームカウント2−4で敗れました。でもいい動きが随所に見られ、また次が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部個人戦決勝トーナメント2

 次に登場のN・Oペアも、自分たちのペースで進めようとしますが、相手の力強い攻撃に苦戦します。そして気がつけば0−3に追い込まれます。それでも声を掛け合い、自分たちのプレーを貫きます。その効果が出始め、見事、1ゲームを取り返し流れを引き寄せます。その後のゲームも先行し追い上げますが、最後は相手にかわされ敗退となりました。厳しい場面でもお互い笑顔で励まし合っていた姿が素晴らしかった。
画像1
画像2
画像3

【春体】ソフトテニス部個人戦決勝トーナメント1

 5月4日(木)、本校のソフトテニス部が、個人戦の決勝トーナメントに出場しました。前回のブロック予選を勝ち抜いた3組のペアが九条中代表として、それぞれの強敵を相手に挑んでくれました。

 この日、最初の登場となったのは、Y・Sペアです。相手の多彩な攻撃になかなかペースがつかめず、3ゲームを連取される苦しい展開。しかし、ここから粘りをみせ、1ゲームを取り返します。左右に振られても食らいつくYさんのストローク、ネット際で果敢に相手のリターンをとらえるSさんのボレーで対抗します。試合は相手の先行を巻き返しきれず、敗退となりましたが、またこの経験を次につなげてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 1年心臓検診・議案書討議
5/23 3年修学旅行事前指導
5/24 3年修学旅行1
5/25 3年修学旅行2
5/26 3年修学旅行3

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp