京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up8
昨日:15
総数:425201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0516 1年 体育「50m走」

画像1画像2
体育で50m走をしました。
スタートの合図として、前回と同じように旗が上がったら走り始めました。
元気いっぱいに50mを走り切っていました。

0515  1年 音楽「フルーツランド」

音楽の学習で「たん・たん・たん・うん」のリズムを使って、「りんご」や「みかん」などのフルーツの名前を呼んでリズムうちをしました。みんなで「り・ん・ご・はい」「み・かん・はい」と手拍子をしながらリズム遊びをしました。
画像1

0515 6年生 算数

画像1画像2画像3
 「文字と式」の学習です。XやYを使って数量の関係を式に表して、XやYの値を求めています。自分の考え方をみんなにわかりやすく伝えられるようにがんばっています。

0515 6年生 修学旅行に向けて

画像1画像2画像3
 もうすぐ修学旅行です。修学旅行に向けて、係ごとに役割を決めたり、話し合ったり、言葉の練習をしました。また、各クラスで行程の確認をしました。
 お家の方々、準備のご協力ありがとうございます。明日最終確認をして、出発です。楽しみですね。

0511 6年生 音楽

「星空はいつも」の歌とリコーダーの学習です。
曲想に合わせた歌声で歌ったり、リコーダーと歌唱に分かれて演奏したりしました。

フラットの『シ』に苦戦しています・・・
歌声はとてもきれいです。
練習あるのみ!頑張っていきましょう。
画像1画像2画像3

0511 6年生 道徳

画像1画像2画像3
道徳の学習です。「スポーツの力」というお話を読んで学習しました。
逆境を乗り越え前向きに生きる姿から、よりよく生きようとすることのすばらしさに気づきました。そして、「誇りある生き方」について考えました。

0511 1年 「読書バッグを持って図書館に行きました」

画像1画像2
読書バッグのご用意ありがとうございました!!

子どもたちは、図書館で1冊本を借りました。どんな本にしようかと悩みながら、読みたい本を選んでいました。
図書館司書の柴田先生に本を読み聞かせしていただきました。

0511 1年 生活科 「 あさがおのたねをまきました」

画像1画像2
小さな小さなあさがおの種を、大事にそっと土に入れました。
水やりをしながら、「早く大きくなってほしいな」と言っていました。
ペットボトルじょおろに水を入れて、水やりを頑張っていこうと思います。

0511 6年生 認証式

画像1
画像2
画像3
今日、計画委員の司会のもと、各学級の代表委員、各委員会の委員長の認証式が行われました。

さすが6年生。立派な姿を見せてくれました。

教室では、オンラインで認証式に参加しました。

0511 6年生 国語

画像1画像2
 「漢字の形と音・意味」の学習です。同じ部分をもち、同じ音の漢字をたくさん見つけました。国語辞典や漢字辞典をフル活用しながらグループで一生懸命見つけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp