![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566956 |
5月11日(木) 1年生 図画工作科「ごちそうパーティー はじめよう!」
今日は、心臓検診が予定より早く終わったので、みんな大好き粘土を使った図画工作ができました。
粘土でいろいろなごちそうを作って、楽しみました。 今度、たっぷり時間があるときに、「みんなでごちそうパーティーしたいな。」と楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5月11日(木) 6年生 理科「炭を作ろう」![]() ![]() ![]() みんなは、お箸や葉っぱ、まつぼっくりなどたくさんのものを炭にしようと意欲的に取り組んでいました。 完成した炭を見て、みんなびっくりしていました。理科で学んだことを生かしてたくさんのおもしろい実験をしてみてください。 4月9日(火)2年生 音楽 鑑賞![]() ![]() ![]() 子ども達も、はじめは座って手拍子しながら聴いていましたが、途中からはオルガンを打楽器に見立てて叩いたり、友だちと手をとって踊りだしたりしました。 ダンスの音楽を心から楽しんで聴いていました。 5月11日(木) 1年生 学級活動「ともだちとなかよくなろう」![]() ![]() ![]() 友達の声を聞いたり、名前を呼んだりする場面があり、 お互いのことを知るきっかけになったと思います。 「この声は○〇さんや!!」 「元気にタッチしてきたからいつも元気な人やな。」と 盛り上がっていました。 どのようなゲームだったのか、ぜひお家での話題にしてみてください。 5月10日(水) 社会科「地図記号を調べて」![]() ![]() ![]() 絵をたくさん地図に書き込むとごちゃごちゃしちゃうね〜 じゃぁどうしたらいいかな?? と考えてみると… マークで書いたらいいんじゃない?!という案が!! そこで地図記号の存在を知ることに! いろんな地図記号を知って早く使ってみたいと 思っている子供たちなのでした。 5月11日(木) 3年生 社会科「地図を広げて」
社会科の学習で京都市について調べました。
大きな地図を広げて京都全体の様子を見ると、 山に囲まれていることや お寺がたくさんあること、 大きな川が流れていることなどたくさんのことに 気づくことができました。 これから詳しく調べてみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5月11日(木) 6年生 体育「体力テスト」
今日は、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、握力の6つを測定しました。
去年より記録は伸びたかな? テンポよく協力して測定を進めることができたので、予定よりも1時間早く終わりました。 余った時間は、学年遊び! 増え鬼をしました。 みんな「イエーイ!」と大喜び。楽しい時間を過ごすことができました。 テキパキ考えて動けると、こんないいこともあるんですね!☆ ![]() ![]() ![]() 5月11日(木) 5年生 国語科『図書館オリエンテーション』
最後は図書館クイズ!
「この本はどこにあるかな?」という問いかけに、一生懸命考える子どもたち。 これからはスムーズに借りたい本が借りられそうですね。 杉山先生、よろしくお願いします♪ ![]() ![]() 5月11日(木) 5年生 国語科『図書館オリエンテーション』
今日は学校司書の杉山先生による、図書館オリエンテーションがありました。
慣れ親しんだ図書館ですが、図書室の仕組みや使い方について、もう一度確認することができました。 ![]() ![]() 5月11日(木) 5年生 体育科『体力テストの終わりに…』
最後は、今年1年かかわっていくペアの2年生とハイタッチや自己紹介をして終わりました。
2年生も、5年生のお兄さん・お姉さんの名前と顔を覚えられたかな? ![]() |
|