![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:201 総数:682117 |
避難訓練
日本全国で5月に入って震度4以上の地震が12回も起こっています。それぞれのクラスでそのような話があった後に避難訓練が行われました。天候が悪くグランドに避難することは出来ませんでしたが、災害は天気や気候に関係なく起こることを考えると今日のようなケースで避難経路や動きを確認することはとても大切なことです。災害に関して全校生徒で考える時間を持つことが出来ました。
![]() ![]() 食育の日
今日の給食は、冷しゃぶです。手作りのごまだれがたっぷりかかって下に隠れたゆでもやしとの相性はばっちりです。サイドメニューは、小松菜のさっと煮ときんぴらゴボウにいりじゃこと栄養も満点です。月曜日は、カレーの予定ですが、休日参観の代休日で食べれません。残念です。
![]() ![]() 定期テスト1(2日目)![]() ![]() 学校いじめ防止基本方針
今年度の「学校いじめ防止基本方針」を、HP右側に掲載しました。本校では、定期的にいじめ対策委員会を開き、いじめの未然防止やいじめ問題に対する組織的な対応に取り組んでいます。ご心配なことや気がかりなことがございましたら、担任・学年の教員にお気軽にご相談ください。令和5年度「いじめ対策委員会」のメンバーは、学校だより(4月号)に掲載しています。
こちらをクリックしてもご覧になれます。 →令和5年度 学校いじめ防止基本方針 お楽しみ会(1組)![]() ![]() 定期テストI(1日目)
いつもより早く登校する3年生がいます。教室でテスト前のラストスパートをするようです。どの学年もテスト中だけでなく、休み時間もテストに向けて必死です。特に1年生は、はじめての定期テストで緊張感があるようです。テストは、明日も続きます。ちょっとゆっくりしたいところですがもうひと踏ん張りが必要です。今日の頑張りが明日の結果に繋がります。もうひと踏ん張り頑張って! You can do it!
![]() ![]() 頑張れ!1年生!
1年生のフロアに、3年生から中学校での勉強方法のアドバイスが掲示されています。1年生は、これを参考にして明日からの第1回目のテストの準備をしているようです。2年生から1年生には、先輩らしく英語でメッセージをしてくれています。メッセージを受けとった1年生は大変参考になると思います。そしてメッセージを送った先輩たちにとっても後輩に見本を見せるというプレッシャーがあります。テストは明日からです。まだ、間に合います。最後の最後まで粘り強くしっかりやりきって下さい! JUST DO IT!
![]() ![]() ![]() 定期テストに向けて(1年生)![]() ![]() 爆破予告メールについて
本日深夜、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。
・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。 ・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。 ・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。 世界に一つだけの花(2年生)
2年2組 Mさん
体育では体力測定を行っています。男子はこの日1人足りなかったので,急遽担任が参戦しました。Mさんは,反復横跳びと上体起こしを去年の記録と見比べながら一生懸命取り組んでいました。その姿はもちろんですが,担任と組むことを嫌がらず全力でやってくれたことが嬉しかったです。さらに担任が反復横跳びに挑戦するとき,応援しながら数えてくれたのが印象的です◎ありがとう! 2年3組 Mさん 5月8日は多くの人がチャレンジ体験の事業所訪問の日で,掃除がありませんでした。担任が教室の掃き掃除をしていると,Mさんは「やるよ!」と明るく声をかけ,一緒に綺麗にしてくれました。ほとんど誰も見ていない中でしたが,このように行動してくれる優しさをもっていることが素敵です。 2年4組 Fさん 金曜日の昼食時間に、お腹が痛くなってしんどくなっていた友達がいました。それに気付いたFさんは、そっと彼女のそばに行って「大丈夫?」と声を掛けてくれました。 「もうちょっと頑張りたいって言うてるし、午後も授業あるから、ちょっと気にかけてあげてくれるかな?」と担任が言うと「任せて!」と頼もしい言葉を返してくれました。 しんどくなってしまった友達も、きっと心強かったことだと思います。Fさんの優しさが、とっても素敵でした! |
|