京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:12
総数:274415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

あおぞら いろいろな検査

画像1
画像2
 あおぞら学級も,視力検査や聴力検査に取り組みました。静かに説明を聞いて,検査を受けることができました。

1年生を迎える会

画像1画像2
3・4時間目に1年生を迎える会がありました。子どもたちは緊張しながらも大きな声で歌を歌ったり、リコーダーの演奏をしたりしました。

一年生を迎える会

本日,一年生を迎える会がありました。
これまで,2週間以上練習してきたことが出せたようで,明るい表情が見られました。
楽しそうに「楽しかったー」と担任や友だちに話している子どもの姿が多くみられました!!

ぜひ,お家でもお話を聞いてください。
今日はお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

重要 図工 立ち上がれ!ねん土

画像1
画像2
信楽の土をドドーンと2キロ。

「重い」「ひんやりする」「土ってきれい」「気持ちがいい」

本物の粘土に触れて、たくさんつぶやきながら 夢中で制作する子どもたち。

時間はあっという間に過ぎていきました。

どの子もいい作品ができました。 

初めてのクラブ

画像1
画像2
みんなとっても楽しみにしていたクラブ
笑顔で過ごしていました。
次のクラブは、6月です。
お楽しみに

1年生を迎える会

全校で集会が開けて本当に良かったです。退場していく1年生をみんなで拍手で見送りました。みんなで仲良く頑張ってすてきながっこうにしていきましょう!
画像1画像2画像3

6年 終わりの言葉

楽しい会もいよいよ終わりです。最後の終わりの言葉もとても素敵でした。
画像1

1年生からのお礼の出し物

かわいい歌声。しぐさ!長い時間お兄さんお姉さんからの出し物を楽しんだ1年生はお礼の気持ちを歌と言葉で伝えてくれました。みんなが笑顔になりました。1年生、ありがとう!
画像1画像2

6年 1年生を迎える会

学校について紹介したり、がんばってべんきょうしたらこんなこともできるようになるよ、と紹介したりしました。マット運動や縄跳びにはあ1年生も驚いていたようでした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

6年生は歌と言葉でお祝いしました。司会をしてくれた児童会の6年生も本当によく頑張りました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp